ニャーチコ♀、すっかり元気になってます!!
ノーラちゃん♀との喧嘩も勝ちました(笑)!!

ノーラちゃん♀とニャーチコ♀は永遠のライバルです。
だいたい喧嘩を吹っ掛けるのはいつもノーラちゃん♀。
おんなの子同士の喧嘩は、ホント可愛くて、いつもニヤニヤ見てます。
ニャーチコ♀から寝床を奪って、気持ちよさげに寝るノーラちゃん♀。
今朝、ニャーチコ♀の抜糸を無事終えました!!
最後までできるか心臓バクバクでしたが、ニャーチコ♀はすごくお利口さんでした(*^^*)。
朝晩だいぶ涼しくなりましたね~。
みなさんが秋を感じるのはどんな時ですか?
気温? 太陽? 風? 食? 睡眠? 猫⁈
わたしはもちろん猫です(笑)。
その辺で落ちて寝ていた金ちゃん♂も、あったかいベッドで寝るように。

金ちゃんは絵になるね~(*^^*)。
あんなに嫌だった「金ちゃん」と言う名前も、もう今は金ちゃんは「金ちゃん」しか考えられない(笑)。

(金ちゃんは保護猫だったので、当院に来たときから仮名がついてました。その仮名が金ちゃん。本ニャンが名前を認識していたので、今更名前を変えるのもかわいそうでそのまま金ちゃんに。)
天使?!♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡(#^.^#)(#^.^#)(#^.^#)。

ニャーチコ♀、ほぼ通常通りの生活ができるようになっています。
手術の翌日はトイレまで行けずに、ベッドで粗相してしまったのですが、そのベッドはリビングに20年間あったベッドです。
ニャーチコ♀のおかげでやっと処分する踏ん切りがつきました。
ボロボロで捨てよう捨てようとするけど、どうしても捨てれなかったベッド。
そのベッドは 大♂&コマチ♀ が毎晩一緒に寝ていたベッドです。
ペットへの愛しい気持ちや心・遺品の整理って、ゆっくりゆっくりその人のペースで、少しづつでも進めていけたらいいと思います。
昨晩、迷いに迷ってニャーチコ♀の手術をしてもらいました(内容についてはまた後日)。
一晩入院室で過ごした後、早朝に2階へ。
洋服を着た猫がフラフラと歩くのを見て、あかんたれちゃんがひとり。
もちろんやっぱり(⁈)生ポン♂です。
知らない猫かと思ったのか、「フーフー」「シャーッ シャーッ」と威嚇してから、びびって一目散に逃げて行きました(笑)。
それから怖くて、2階の猫メインルームのリビングと和室へ行けない生ポン♂。
そこには1階に置いてないフードもあるので、絶対に行きたいはずなのに(笑)。
昼間も仕方なく、2階の自分のお部屋ゾーンで寝てました(笑)。
ノーラちゃん♀が洋服を着ていても大丈夫なのですが、身体が痛くていつもと違う変な動きをしているニャーチコ♀は、全く別の猫に見えたようです。
↓↓これは7年前の若くて綺麗なニャーチコ♀です。

この写真は何年もわたしのスマホの待ち受け写真です(*^^*)。
早くいつものニャーチコ♀に戻りますように。
最近絶好調の生ポン♂。

ニャンズの中で、気負わずいつでも何でもできるのは生ポン♂。
採血・注射・爪切り・投薬・何なら口の中も見せてくれます。
「ノーラちゃん♀もでしょう?!」って思うででしょう?
意外や意外、実はノーラちゃんの採血は一番の難関です(-_-;)。
口や爪は出てこないけれど、 最大級に嫌がってクネクネマシーンと化します(笑)。
出ない声を振り絞って悲鳴に近い声を出す。
他の子達は診察台に上ると怖くて固まってくれるので、そっちの方がやりやすい。
来月は毎年恒例の、ニャンズの採血(健康診断)とワクチンが待ってます。
今から気が重いなあ・・・(◞‸◟)(-_-;)。
2階リビングに落ちている金ちゃん♂。

5歳半の金ちゃん♂は、今が一番脂がのってます(魚じゃないいけど)。
いつまでもいつまでも元気でいてね・・・・ホントにホントに。
ナデナデ待ちのニャーチコ♀(*^^*)。

恐らく、推定ですがニャンズの中で一番の長老のニャーチコ♀。
終わりの始まりがまだまだ来ませんように。
わたしは目覚ましより先に起きるタイプ。
なのに今朝は目覚まし音でびっくりして起床。
何の夢を見ていたかというと、ルビーのオムツを外したら中がウン〇いっぱいで、「あちゃ~(-_-;)」っていうところで目が覚めた。
ルビーは異所性尿管という病気があったので、老犬になってからはオムツをつけてました。
ルビーの名誉のために言っておきますが、ちゃんとウ〇チはお外で排泄してましたよ~。
何でそんな夢を見たんだろう・・・ルビーに会えてうれしいけれど、一日の始まりが〇ンチとは(-_-;)。
前回の威嚇激しめのおチビちゃん。
ミッションクリアしました!!
ずっとのおうちで、1回も「シャーシャー」言わなかった!!
しかもアッという間になじんでます。
みんなに可愛がってもらって幸せにね~(^_-)-☆。
うちの可愛い可愛いせつ子ちゃん♀♡♡♡♡♡♡。
実は黄色いテントの方がお気に入りだけれど、生ポン♂に取られてしかたなくこちらへ。

どう見てもおとこのこの顔ですよね(笑)。
妹宅愛猫チャトン♂。
怖そうな顔に似合わず、とってもとっても良い子ちゃんです(*^^*)。

保護当時は既に成猫で、威嚇がホント凄かったけれど、噛んだことは一度もありません。
保護して暫くして大病もしたけれど、入院治療中お注射時も威嚇はするけど、口が出たことはなかったです。
チャトン♂の性格と、全てはノーラちゃん♀のおかげです(*^^*)。
ニャンズみ~んな保護猫ですが、性格面でいうと、チャトン♂とノーラちゃん♀は特に家猫になれてよかったと思います。
このふたりには、お外はホントに生きづらかっただろうなあと。
2階踊り場にお落ちているニャンズ。
奥からノーラちゃん♀。
珍しくニャーチコ♀と金ちゅけ♂。
手前が生ポン♂。
ここから外を見ている姿が大好きです(*^^*)(*^^*)。
これはノーラちゃん♀。
ナデナデ待ちのニャーチコ♀(#^.^#)。
訳あって、仔猫ちゃんをお預かり~(#^.^#)(#^.^#)。

明日にはずっとのおうちにお届けです。
猫ちゃん初めてのご家族なのに、わりと激しめの威嚇で心配でしたが、もう大丈夫そうです。
本当は恐怖でいっぱいなのに、小さい身体で一生けん命に威嚇して・・・。
こうやって頑張って生きてきたんやなあ、賢いお母さんに教えられたんやなあと。
何度も何度もだっこしてナデナデして、人間の手が怖い物ではないと教えながら・・・。
「みんなに大事に大事に可愛がってもらって、20歳まで長生きするんやで~。最期にみんなに逝かんといて~って愛される人生が待ってるんやから」「だからシャーシャーいっちゃダメー!!」って(笑)。
ちびっこちゃんがいるとうちのボーイズふたりが、少しおかしくなるんですよね。
あきらかに焼きもちです。
今回はとにかく早く慣らさないとと思ってたので、高~い甘~い声で褒めまくってお話ししまくり。
金ちゃん♂は、保護部屋時代に自分に向けられてた声が、他の子に向かってるので、後ろでこわ~い顔で見てます(笑)。
わかりやすいボーイズです。
PCの写真整理をしていて、しまい込んでいたHDを出してきました。
昔の写真を数枚~。
あなたの前世はオットセイですか?っていうぐらい陸に帰ってこない(笑)。
オリーブはひとりでずっとずっと泳いでいました(#^.^#)。

ルビーはいつも温泉のように(#^.^#)。

この笑顔がわたしのすべてだったなあ・・・。
だいぶお歳のルビーが心配で、わたしはピッタリ側から離れずサポート。
一番若いソフィーはね~・・・陸で待ってて、遠くからおもちゃを持って帰って来たオリーブが陸に近づくのを待って、奪いに泳いで行くという(-_-;)(笑)。
力関係は ルビー >ソフィ >オリーブ だったので(-_-;)。
次に犬を迎え入れたとして、炎天下の琵琶湖でこの暑さにつきあえる体力があるかな~(-_-;)(-_-;)。
エコちゃん♀が他の猫といる貴重な写真~。

エっちゃん♀にとってはコマチ♀(三毛)はお母さん代わり。
大ちゃん♂(茶トラ)は少しこわ~い存在かな?!
この頃の大は抗がん剤治療をしていて、あまり体調が良くなかった頃です。
ラストは今日も幸せなどこかのタマ〇ちゃん♀~(^_-)-☆。

今回は書くのに久々に時間かかかりました。
何年たってもこみ上げて来るものはやっぱりあって、何度も手が止まってしまって(;_:)。
心軽やかに写真を見れる日がいつか来るのかな。
昨日、某スタッフ愛猫タビチ♀に久しぶりに会いに行ってきました!

ムチムチボディのタビちゃん♀、現在4歳です。
「タビちゃん~♡」って呼ぶと、「ウ~ン♡」って返事してくれます。
何回呼んでも必ず返事してくれるのがすごく可愛くて(*^^*)。

猫も犬同様に「可愛いね~可愛いね~いいこね~」って絶対日本語わかってますよね(笑)。
先々週の豪雨だった時に、わたしの友人みもちゃん♀のお母さんから「土砂災害警戒区域の避難指示」が出てると連絡が来ました。
周囲のお宅はもうお留守で、夜間が心配ですぐに避難すると。
もちろん一緒に避難する愛猫みもちゃん♀の移動を心配しての連絡です。
幸いご実家が車で約10分と近く、避難場所は実家です。
通院以外家から出たことのない猫を移動させるのは、実家でもやっぱり不安ですよね。
ましてや地域の避難場所ならもっともっと大変です。
わたしも自宅の愛猫ふたりに、一応避難準備はしてあります。
大きめの洗濯ネット、キャリー、ハーネス&リードをすべて2ケづつ。
もちろん猫砂とフードも、常にかなり多めに置いてあります。
リードは個々の身体に合わせて確認してありますが、実際着けてくれるかわかりませんが(-_-;)。
みもちゃん♀はその翌日に、家族と一緒に無事おうちに帰りました。
友人は探検するみもちゃん♀に、その度について回らなければならず疲れたそうです(笑)。
うちの自宅愛猫では考えられない・・・隅っこでおびえて、何なら飼い主にも威嚇してそう(-_-;)。
ちなみに病院のニャンズは、何かあれば頑丈なケージが沢山あるので、個々に入れておけばどこよりも安全です。
昨晩のニャーチコ♀。
甘えん坊さんしてほしくて、ウズウズしてる可愛いニャーチコ♀(#^.^#)。

だいたい1週間単位で。
最近は生ポンのお部屋のどこかで、昼間も夜間も寝ています。
お外時代もそうやって生活していたのかな?!
「彼女と金ちゃん♂」(笑)。

金ちゃん♂、肉付きが良くなって貫禄が出てきたでしょう?!
金ちゃん♂はきっと今が最高に幸せなはずです。
安全で自由な衣(?)・食・住+遊。
金ちゃん♂には申し訳ない気持ちがあって、必ず幸せにすると心に誓ってます(ニャンズみんなそうだけど(笑))。
金ちゃん♂がとっても高い声で甘えてくれる瞬間が、わたしも最高に幸せです。
そういえばアクロバティックなことしなくなったかも。
以前はお猿さんみたいだったんだけど(笑)。
先生宅愛猫むーちゃん♀。
人間の手枕で可愛く寝てますね(^_-)-☆。

早朝の雷をむーちゃんが怖がって大変だったそうです。