今日のごまい。

一昨日の月曜日、午前中に大きな雷が鳴りました。

耳がだいぶ遠くなっているエコちゃん♀も、たまたま起きていたため怖がってレントゲン室へ逃げ込み、もちろんせつ子ちゃん♀も押し入れの奥の方に隠れました。

赤ちゃんから院内で育ったふたり、雷が怖いのも当然です。

 

だけど、まさかの金ちゃん♂まで怖がってウロウロと。

隔離室に入れてほしいと言って、暫く出て来ませんでした。

なんだかちょっぴり嬉しかったわたし(笑)。

「金ちゃんもお坊ちゃま君になったんやね~(笑)」と。

一昨年は亡きニャーチコと一緒に、大雨とすごい雷の中、平気でベランダ(屋根あり)のキャットタワーでくつろいでたのに。

お外で育ったさんにん、、亡きノーラちゃんも雷は全く平気でした。

その代わり掃除機の音がとても苦手で、かなり怖がってたなあ。

 

 

やっぱりお外組のわかばちゃん♀はさすがです。

定位置の小さなキャットタワーから、光っているお外を眺めていました☺。

 

みなさんのおうちの、犬・猫の様子はどうでしたか?

わたしの自宅猫・妹宅の愛猫、計4匹は雷を全く怖がらないので、留守にしていても安心です。

 

 

 

いつかのせつ子ちゃん♀とわかばちゃん♀。

 

 

 

生ポン作のガリガリサークルで寝るわかばちゃん♀。

実は金ちゃん♂専用だったのに、奪ってお昼寝🙄。

 

 

 

 

昨日のシッター時の写真~~☺

妹宅のチャトン♂&ユキちゃん♀。

 

 

 

 

先日の22日は、ニャーチコが亡くなって1年でした。

そして12日はノーラちゃんの命日でした。

2年たっても、ノーラちゃんを想うとまだまだ胸が締め付けられ苦しくなりますが、ニャーチコは悲しいけれど受け止められている気がします。

生ポンがいなくなったことも悲しいけれど、大丈夫。

後悔の大きさが、失ったあとの心を左右するんですよね😭

後悔は少ない方が、ペットのためでもあり将来の自分を守ってくれます。

後悔をゼロには絶対できないけれど、側にいてくれる今を大事にしてあげて下さいね。

大切に大切にしてあげてください。

 

ニャーチコ&ノーちゃん、ナデナデしたい・・・・。

会いたい会いたい会いたいです。

 

 

今日の10まい。

可愛いかわいいせつ子ちゃん♀♡♡♡♡♡♡♡。

なんでこんなに可愛いの??!!☺☺☺

 

 


毎朝出勤して、一番にせつ子ちゃん♀に会いに行くのは、金ちゃん♂にはナイショです🎵🎵。

 

 

 

 

 

わかばちゃん♀がお気に入りの小さなキャットタワー。

亡き生ポンがお気に入りだった場所で、誰も使わないので処分しようかなと思っていたら・・・・わかばちゃん♀の定位置に。

 

 

 

 

 

 


撮影していたら、触ってほしくて我慢できずにクネクネと(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

待合室に落ちている金ちゃん♂~。

朝の診療前です。

 

 

 

 


魅力的なおなか~☺☺。

今朝はベランダのハンモックの中で爆睡してます。

 

 

 

 

↑↑このさんにんは「八幡地域猫を考える会」さんに、み~んな助けてもらった子達です。

せつ子ちゃん♀は赤ちゃんの時に、車のボンネット中で鳴いていたところを。

金ちゃん♂とわかばちゃん♀は成猫だったけれど保護されて。

(受付後ろにずっといる17歳のエコちゃん♀は別です。)

その「八幡地域猫を考える会」さんが毎月第2日曜日に、譲渡会とフリーマーケットをされています。

場所は京阪橋本駅のすぐ近くです。

来月は7/13(日)、ぜひぜひ一度足を運んであげて下さい!!

今日のななまい。

昨日、11歳の可愛いかわいいせつ子ちゃん♀の「歯石取り」を先生にしてもらいました。

ここ数日、下痢も嘔吐もなく、動きも普段と変わりなく元気そうなのに、食欲だけが落ちていたせつ子ちゃん♀。

1ケ月の間に、体重が400gも減ったので、色々と検査をしてもらいました・・・血液検査 レントゲン 超音波検査など。

なんせかなりのびびりんちょで怖がりなせつ子ちゃん♀。

爪切り後ですら暫く触れなくなるので、健康診断ものばしのばしになってしまって・・・(^_^;)。

2年前、ノーラちゃんが亡くなった後にかなり体調を崩して、炎症性腸疾患になったことがあったので、またその再発なのか、

口回りが少し黒く汚れていることがあったので、口内炎か口腔内に何かできていないか(←これが一番怖かった(>_<))もしくは・・・といろいろ最悪なことも考えてしまって。

結果、歯肉炎というより歯がう蝕(虫歯)になって、かなり酷いことになってました。

可愛そうなことをしてしまった・・・すごく痛かったね😿ごめんねせつ子ちゃん♀🙏。

大体10歳ぐらいで「歯石取り」はみ~んなしているので、せつ子ちゃんもずっとずっとしなければと思っていたけれど、嫌われるのが嫌で、気が進まずのばしのばしになっていて…..本当にごめんね🙏。

 

今朝からご飯も食べてくれているので、大丈夫そうで一安心。

これからも毎日体重を測りながら、しっかり様子をみたいと思います。

 

ちなみに体重測定は、リビングの真ん中に、人間の赤ちゃん用のスケーラーが床に置いてあって、チュールを持って名前を呼ぶと、せつ子ちゃん♀自らそこに乗ります。

「お座り~」と言うとちゃんとお座りして、計測。

そしてご褒美にチュールをもらって・・・というのが毎晩の日課です。

 

昨年亡くなったニャーチコのために購入したもらったスケーラーが、今はせつ子ちゃん♀とわかばちゃん♀に大活躍です。

 

 

金ちゃん♂も、ちゃんと1階の診察台で体重測定してますよ~。

 

 

 

 

2階にいる微妙な関係のさんにん~。

 

 

 

 

 

こんなに体格差があるのに、わかばちゃん♀の方が強いという🙄。

わかばちゃん♀ >金ちゃん♂ >せつ子ちゃん♀ の関係です。

わかばちゃん♀とブラシ。

今日はぜ~んぶこのお方。

かなりのやきもち焼きの不思議っ子、年齢不詳のわかばちゃん♀。

 

 

 

 

 

とにかくブラシが大好き!!

いつも枕にして寝てます。

 

 

 

 

 

 

1階でも。

 

 

 

 

 

 

 

せつ子ちゃん♀と仲良く?!

 

 

 

せつ子ちゃん♀の表情でお察し下さい(笑)。

 

 

 

 

 

わかばちゃん♀?!・・・・・ではありません。

妹宅愛猫ユキちゃん♀。

まあこのお方もかなりの姫気質です、多分一番のわがままっこ。

かなりの偏食で、お食事代もすばらしく、妹泣かせの娘さんです(笑)。