春の予防が始まり、いつもより院内がバタバタしています。
1階は騒がしいですが、2階のニャンズは毎日まったりと。
いつも微妙な距離のさんにんですが(^_^;)。
これは??
どこかの幸せなタマミちゃん♀~~(^_-)-☆。
えっ?!初の室内?!
4月に入り、犬の狂犬病予防接種やフィラリア・ノミ予防が始まりました。
犬の健康診断(~7/31まで)も実施しています。
フィラリア検査の際に、少し多めに採血するだけなので、犬にもほとんど負担ありません。
年に1回予防と合わせて、今の時期に健康診断を受けられることをお勧めします☺。
いつのまにかわかばちゃん♀に。
なぜか日に何回も、わかばちゃん♀のことを生ポンと呼んでしまいます。
全然似てないのに何でかな~。
いつかの「朝の会」。
お食事ちゅうのエコちゃん♀。
もうすぐ17歳なのに、なぜか体重が増えている(^_^;)。
よ~く食べるもんね(^^)。
無事、先月15歳を迎えることができました。
ネオベッツVRセンターで検査をしてもらって、2年9ケ月経ちました。
あの時、手術を選択しなかったので、あれから肝臓がどうなっているのか、怖くて確認していません。
本にゃんは、体重は徐々に減りながらも、毎日ご機嫌さんに過ごしています。
いつお別れがきてもいいように、家にいる時はすずちゃん中心に時間が回り、立派な💩を取る瞬間さえも本当に幸せ♡。
子供の時に大好きだったレーザーポインターを久しぶりに購入しました。
まだまだ遊んでくれることが嬉しくて(:_;)。
昔と違い、追いかける動きがどんくさいのも、可愛くてかわいくて☺☺☺。
1日でも長く一緒に暮らせますように。
元スタッフの愛猫タビチ♀とお外猫にゃーちゃん♀。
もしかして仲良し?!
お庭で気持ちよさそうにお昼寝~☺。
暖かい寝床と新鮮なお水にごはん、優しい元スタッフのおうちに辿り着いてよかったね~。
それももう10年ぐらい昔の話だけれど。
仲良しふうのふたり。
妹宅、愛猫チャトン♂&ユキちゃん♀。
ある日のシッター時に、某オヤツを半分づつ差し上げました~。
先日お休みを頂いて、鹿児島へ行ってきました。
本籍地巡り(旧姓)をしたかったのと・・・あとは馬を見に行ったり。
トカラ馬(天然記念物)という種で、大型犬ぐらいの大きさしかない、小さな小さな馬です。
管理をされている方が「とてもおとなしい馬なので、近づいても大丈夫ですよ~」と言って下さったので、思う存分堪能できました(笑)。
もちろん後ろ側には回らないよう注意しながら。
近づいてほしくない子はそっと離れていくし、フレンドリーな子は鼻でご挨拶もしてくれました。
そっと、お顔を触らせてくれる子も。
この冬に生まれた仔馬も見ることができました。
隣にいるのはお母さん。
当院のニャンズよにん、特に事件もなく、穏やかな日々が続いています☺。
お食事ちゅうのエコちゃん♀。
トイレに行きたい、お水飲みたいだの、ごはん食べたいだの、毎日かなり小うるさく注文されますが、元気いっぱいです。
人間不在の時は全部自分で動けるくせに”(-“”-)”。
(エコちゃんは左前足が1本ありません)
一時体調を崩して減っていた体重も元に戻り、4.8キロのムチムチボディです。
金ちゃん♂も体重MAXです。
わかばちゃん♀用の、ジャンキーFOODを一緒に食べるから(^_^;)。
6.5キロ越えです。
7キロいってたらどうしましょう(^_^;)。
わかばちゃん♀が抱いているのは大好きなブラシ。
食が細いところ以外は元気にしています。
1ケ月ほど、夜は別室で寝てもらっていたのですが、せつ子ちゃん♀も落ち着いてきたので、またオールフリーで過ごしています。
↓↓1階の猫机にて、金ちゃん♂と。
体格の差がよくわかりますね~。
だけど大きな金ちゃん♂より、小さいわかばちゃん♀の方が強くて(^_^;)。
仲良く見えますが、こんな風に一緒にいるのも数分だけです(^_^;)。
今朝の写真です。
わたしの膝上で毛繕いしているわかばちゃん♀、じつは・・・・・・・。
「朝の会」に最後に現れて、金ちゃん♂の上に乗ってくつろぐという強者です(^_^;)。
一昨年、ノーラちゃんが亡くなり自分でも想像以上に落ちている時に、「八幡地域猫を考える会」さんからチャトラのおチビちゃん2匹をお預かりして、かなり気が紛れ、
生ポンが亡くなるとすぐにニャーチコが体調を崩し始め、看取りがはじまり、
ニャーチコを看取り、しばらくしてわかばちゃんを預かり、
猫のお世話をすることで、辛い気持ちが紛れて、結局は猫が心を平常心に戻してくれる気がします。
推定10~13歳ぐらいかな、多分・・・半分はわたしの希望です(笑)。
全く毛づくろいをしないので、毛がボサボサで(^_^;)。
わかばちゃん♀の性格はかなりの不思議ちゃん、独特なタイプ(笑)。
いきなり不思議な行動をするので、金ちゃん♂さえも、わかばちゃん♀の顔色を窺ってます(^_^;)。
わかばちゃん♀は、自己主張はぜ~んぶしっぽで表現します。
嫌な時も嬉しい時も、しょちゅうブンブンと大きく激し目に振ってアピール。
人間には誰にでもフレンドリーで、1匹で飼うならすごく飼いやすい猫だと思います。
後はとにかく食が細くて、食べさせるのに手がかかりますが、ここ最近は強制給餌せずとも体重を保てています。
自分で食べてはくれるけれど、声援やら応援が色々必要で、少し人間がサボると体重が減ってしまうという(^_^;)。
寂しくなった2階でしたが、手がかかるわかばちゃん♀が増えたおかげで、わたしもだいぶ気が紛れてるかな?!。
今朝の「朝の会」。
以前はグイグイ膝に乗ろうとしていましたが、この時間はせつ子ちゃん♀優先と、最近やっと理解してくれました。
寝ているわたしの腕を、一緒に寝ながらフミフミしてくれているわかばちゃん♀☺。
今日は可愛いかわいいせつ子ちゃん♀♡♡♡のはずだったのですが、年明け早々に体調を崩し、その上心も傷ついてかなりかわいそうな状態で・・・(´;ω;`)。
この春で11歳になるせつ子ちゃん、とっても臆病で、金ちゃん♂とわかばちゃん♀にビクビクしながら生活しています。
ノーラちゃんが亡くなり、ニャーチコも亡くなり、それからせっちゃんが♀が楽しい日ってあるのかなと、かわいそうに思う毎日でわたしも辛くて(( ノД`)…
そういえば昨年の今頃も、母親代わりだったノーラちゃんを失ったストレスなのか、かなり体調を崩していたせつ子ちゃん♀。
今はせっちゃん♀が、少しでも快適に暮らせるように色々試行錯誤しています。
わたしも時間があればなるべく一緒に2階にいるようにしたり、わかばちゃん♀は数日前から、夜間だけ元生ポン部屋で寝てもらっています。
今までにも色々あったニャンズの関係、今回もなんとかなるはずと思いたい(:_;)。
↓↓写真は以前にも投稿した物です。
数ある写真の中で一番大好きな写真。
昔はこの写真を見る度に可愛くて、ほっこりした気持ちになったけれど、今は胸がギュッと締め付けられます。
ノーラちゃんがいなくなって、心の拠り所が無くなったのはニャンズだけじゃないです(´;ω;`)。
またせつ子ちゃん♀が復活したら、現在の可愛い写真を載せますね。
新年、明けましておめでとうございます。
今年もニャンズをよろしくお願いいたします☺。
お正月休みも変わりなく、み~んな元気にしています。
例年通り、ニャンズ➕院外ニャンズ他の紹介から。
一番はもちろんエコちゃん、現在♀16歳。
さっき慌てて起こして撮ったので、かなり不機嫌ですが(^_^;)。
当院の動物スタッフ、開業時代から歴代ぜ~んぶ知っているのはエコちゃん♀だけ。
実は当院の主です(笑)。
当院に来た順に、
こまち ルビー 大ちゃん オリーブ エコちゃん♀ ノーラちゃん せつ子ちゃん♀ ニャーチコ 金ちゃん♂ 生ポン わかばちゃん♀。
エコちゃん♀は、み~んな知っているけれど、気を許していたのは唯一猫のこまちだけという、かなり気難しいエっちゃん♀(^_^;)。
エっちゃん♀、今年もいっぱいわがまま言っていいから、元気でずっとずっとそばに居てください(#^.^#)。
エっちゃんは、受付後ろにお布団をかぶっていつも寝ています。
運がよければ、お顔を見れるかも。
***診察は本日から通常通りさせていただきます。***