今日のよんまい。

休憩中のわたしを見下ろすせつ子ちゃん♀♡♡♡♡♡♡。

ぜっさんおデブちゃんちゅう(笑)。

体調の悪い子が出る度に、他のニャンズが太るという(-_-;)。

少しでも何か食べてほしくて、あれやこれやと用意するすのですが、殆ど少し口をつける程度なので、残りは待ち構えているニャンズへ。

 

 

 

 

美味しかったね~生ポン♂(#^.^#)。

生ポン♂が食べられるごはんは限られているので、おデブちゃんになることはありません(^_-)-☆。

体重測定も朝晩2回!

 

 

 

 

大好きな後ろ姿(#^.^#)。

 

 

 

今日のニャーチコ♀。

ちゃんと甘えん坊さんしに出て来てくれるかどうか、毎回不安で不安で。

 

 

ニャーチコ♀をみると、毎回胸が痛みます。

頭の中はニャーチコ♀でいっぱいです。

毎日泣きそうになる瞬間があって、それを必死こらえてます。

確実に「終わりの始まり」が始まりました。

残された時間はわからないけれど、年単位では恐らく無理です。

 

「沢山のお別れを見て来ているし、慣れているでしょう?」ってみなさんきっと思いますよね。

全くそんなことはなくて、良くも悪くも自分のペットは患者様とは全く別です。

闘病の時間が長くなると、だんだん冷静な判断ができなくなり、状況も見えなくなります。

 

2〇年前、当時2〇歳だった頃、初出勤の日に患者様の猫が亡くなりました。

今となってはかなりお恥ずかしいですが、わたしは代号泣。

自分の愛猫が亡くなったみたいに。

嗚咽をあげるほど鳴きました、可愛そうで悲しくて。

暫く話せないぐらい、泣いた気がします。

初めて亡くなる瞬間を見た怖さもあったのかもしれません。

 

 

もちろん今も当時のままでは仕事になりませんし、自然と気持ちも一線をひけるようになりました。

(訳あって飼い主のいない犬猫のお世話をするときは、一線がひけず気持ちが入ってしまいますが。)

やっぱり自分のペットにはそうはいきません。

先生にいつでも治療してもらえること、いつでも相談でき、色々話せることは恵まれていることもわかっていますが。

当たり前ですが、先生もやっぱり自分のペットを治療する・看取るのはとても辛そうです。