休診日の昨日、またまた友人宅みもちゃん♀に会いに行ってきました~。
三人の子の母である友人曰く、「子供は全く思わへんのに、みもはこんな可愛い猫他にい~ひんと思うわ」(笑)。
「今からいつか亡くなること考えたら、ほんまに泣けてくる」と。
やっと( ;∀;)、やっと( ;∀;)、やっと( ;∀;)!!!
嬉しい・・ホッとしました。
改修後、2階ベランダ床の素材が変わり、その新しい床がニャンズがみんなキライらしくて。
金&生&ノーラちゃんは、わりとすぐにベランダに出るようになったけれど、ニャーチコは1ケ月半ぐらいかかりました(-_-;)。
このくつろぐ姿がまた見れて嬉しいです。
ニャーチコの行動範囲は2階だけなのに、ベランダを取り上げたみたいな形になってたので可哀そうで。
以前は三階のベランダも出れてたのに、金ちゃんが(←アクロバティックで三階から落ちそう)来てからそれも禁止にしてしまったので。
(2階ベランダは落ちないようにネットが張ってあります。)
洗面器大好きノーラちゃん。
もっと可愛いのに怖い顔の生ぽんと、実際より可愛く映りすぎるノーラちゃん(笑)。
家政婦は見た?!
ニャーチコはここより下には滅多に下りてきません。
以前にも載せた旅先でのこの黒猫ちゃん、くつろいでる時は必ずこの椅子に座ってました。
椅子はたしか同じ物が4脚、他にも広いソファなどあったのですが、必ずこの同場所に。
だいぶ昔に読んだ「猫の教科書」と言う小説を思い出しました。
内容は「猫が猫に生活の知恵などを教える」という教科書設定です(笑)。
その中の文章に確か、「最初に自分の椅子を確保しなさい・・・」みたいな内容があって。
まさしくこの黒猫ちゃん。
↓↓わたしの自宅の愛猫も確保したはります(笑)。
ほぼこのソファは彼女のもの。
もうひとりの愛猫はここでは寝ません。
「猫の教科書」は初版もだいぶ古く、内容も時代がだいぶ古いものですがとってもおもしろかった覚えがあります。
(外国の本なので翻訳されたものです。)
また奥からひっぱりだしてきて、久しぶりに読んで見ます(^^♪。
某スタッフ愛猫タビチちゃん♀2歳に久しぶりに会いに行ってきました~!!
初めはソファの後ろに隠れましたが、すぐに出てきてお腹も触らせてくれました(#^.^#)。
フワッフワッの毛質のサビ柄タビチちゃん、洋サビのノーラちゃんと質感が似てました。
ふたりとも性格がフレンドリーで、穏やかで優しくて・・・サビ柄はみんなそうなんでしょうか?!
↓↓初めソファの後ろに隠れたタビチ。
だけど怖がってる様子はありません。
↓↓鳥か何かに反応して見に行ったタビチ。
尻尾半分が黒くてキレイ!!チャームポイント!!
↓↓最後にうちの金ちゅけ。
人間にはまだまだ毎日暑いですが、ニャンズはくっついて寝たり、あったかいベッドで寝たりと秋を感じます。
昨晩のこと。
可愛い赤ちゃん猫が、おもちゃのネズミさんをくわえて遊んでました。
あまりにも可愛いかったので、カメラ片手に「可愛いね~♡♡♡♡ いいこね~♡♡♡♡」とかなりの猫なで声で写真を撮ってました。
その声に興味を示したのか、やきもちなのかわかりませんが・・・以下写真。
仔猫はびっくり!!
今まで機嫌よく遊んでたのに、てもつけられないぐらい怒りだして・・・。
そりゃびっくりしますよね(-_-;)。
突然大きなおとなの猫の顔が見えたのだから(笑)。
可愛いかわいいキジ柄女の子、どなたか新しい家族はどうですか??
奥:金ちゅけ&ノーラ。
受付後ろにて、エコちゃん(#^.^#)。
わたしの留守中、一番寂しがってたのは・・・生ぽんだそうです・・・意外でびっくり・・・かわいいヤツ(#^.^#)。
わたくしごとですが、お休みを頂いて旅行に来ています。
例のごとく、ペットショップが目につげば必ず入ります。
割りとあちこちにペットショップがある町なのですが、どこも生体は扱っておらず、生体販売はゼロでした。
ちなみに街中で見かけたお散歩してる犬は、コーギー スコッチテリア ビーグル ミニピン ダックス ハスキー ラブmixでした。
猫を飼ってるお店も多く、モフモフに飢えることなく旅行できてます(笑)。
宿泊してるホテルにも黒猫ちゃんがおり、フロントでいつもお迎えしてくれます╰(*´︶`*)╯。
猫写真が撮れたら、明日にでも。
(生ポン、帰るまでお利口さんにしとかなあかんよ。金ちゃん、せつ子ちゃんに優しくね。)