とっても暖かい、いや暑いぐらいの猫部屋。
これは夜のおんなの子さんにん。
平和~おとこの子ふたりがいないと(笑)。
可愛いすぎる(#^.^#)。
本来の金ちゃんはこんな感じ(笑)。
院内くまなく出没するボスです。
お水同様、ごはんも4~5ケ所に置いてあるのですが、移動して必ず全てのお皿に少しづつ口をつけます。
同種類のFOODなのに(-_-;)。
ニャーチコ♀の食事について。
毎朝投薬のためにチュールを1本。
朝・昼・晩、缶詰かパウチをあげます。
毎回開けたてをあげるのですが(その方が沢山食べてくれるので)、残したものを食べてくれるニャンズが沢山いるのでホント助かります。
FOODは置き餌にしてますが、腎臓食や缶詰を生ポン♂がフリーの間は置けません(生ポン♂は食事管理が必要なため)。
夜間はバイキング状態で、7種類ほど色々とFOODを並べて、カメラをセットして帰ります。
カメラは多頭なために、ニャーチコ♀が何回食べに来ているか、どの食事を好んでいるのか確認のためです。
最近の1番のお気に入りはロイヤルカナンの「腎臓サポートチキン」のパウチ。
角切りのお肉がとろみのあるスープに入っているのですが、初めはスープだけしか飲まずで・・・・(-_-;)。
そういえば以前同じ処方食を購入されてた方が、「TVを見ながらひたすら袋をもむんです」っておっしゃっていたことを思い出して、同じようにペースト状になるまで潰すと、すごく美味しそうに沢山食べてくれるように!!
このまま今の感じで、日向ぼっこしたりノーラちゃん♀と喧嘩したり、幸せで穏やかな時間が少しでも続いてくれたらと思います。
ニャーチコ♀の点滴しているところ。
毎夕欠かさずニャーチコ♀に点滴をしています。
その時間に2階リビングへ行くと逃げてしまうので、先生が来る30分前から部屋に入りなだめ始めます(笑)。
→ 先生が猫部屋へ入ると同時に捕まえる。
→ そのまま抱っこして体重計へ。
→ すぐに前の椅子に座って点滴開始。
一応逃げたりもしながらも、なんとか毎日点滴できることに感謝感謝。
点滴の時間をだいたい決めているので、他の時間は警戒せずに甘えに来てくれるし、いつも通りに接してくれます(*^^*)。
毎日、
「ニャーチコ♀ちゃんとごはん食べた?」
「生ポン♂体重なんぼ?」
「えっちゃん♀今日はウンチ出た?」
「ノーラちゃん♀また目がえらいことやわ」
と心配ごとが多く・・・・。
誰かが毎日嘔吐するので、嘔吐物が誰の物かによってホっとしたり心配したり。
パーフェクトに健康なのは金ちゃん♂とせつ子ちゃん♀だけ。
一番治療しにくいふたりが元気でよかった。
おばあちゃんの足裏になったねえ~。
えっちゃんが赤ちゃんの時は、初代よにんがとても元気で病気の子はひとりもいなかったので、えっちゃんだけをひたすら可愛がってればいいという(*^^*)。
今思えば一番幸せな時代だったのかも。
「目をつむってれば・・・見えない見えない・・・怖い者(金ちゃん)はいない」(笑)。
このせつ子ちゃん♀、実は起きてます(笑)。
さすらいの猫のように、定期的に寝床を変えていたニャーチコ♀。
点滴の時間が近づいて、ノーラちゃん♀にくっついて隠れているつもり。
いつもは「永遠のライバルのノーラちゃん♀」とこのベッドを取り合って喧嘩をしています。
見てて笑ってしまうような、おんなのこ同士の小さい小競り合いですが。
年に数回の旅行がコロナで行けなくなりもう2年?3年?
旅行自体が楽しみでもありますが、動物から何もかも解放されたいというのも(-_-;)。
朝まで誰にも起こされずにゆっくり寝たい・・・・自宅の愛猫1は一晩に3回は必ずわたしを起こします。
それもかなり甲高い大きな声で枕元で鳴きます。
要求は撫でて欲しいか、布団に入れて欲しいか(自分で勝手に入ればいいのに)、布団に入っても寝るまで撫で続けなければいけません。
愛猫2は朝4時半頃に寝室に入って来て、胸上に飛び乗りそのままそこで小一時間ほど寝ます(-_-;)。
ゆっくり寝たい・・・(-_-;)。
今日の夕方の写真~(*^^*)。
可愛い可愛いせつ子ちゃん♀♡♡♡♡♡♡。
かなりおデブちゃんなのに、顔だけシュッとして見えますね(笑)。
雪がちらついてお外はものすごく寒いですが、日が差すと暑いぐらいな猫部屋。
一歩違えばみんなお外で生活していたかもしれないニャンズ。
こんな日はお外の子達を思うと胸が痛みます。
早く春が来ればいいのに・・・。
実はニャーチコ♀は、お外でお世話している時代に4度の冬を越させてしまいました。
推定ではその前に2~3回は冬越えしているはずです。
ダンボールの中に発泡スチロールで中枠を作り、そこにぶ厚いベッドと毛布と湯たんぽを裏玄関に。
スタッフが帰らないとそこに絶対入らないので、裏玄関で寒そうにみんなが帰るのをじっと待っていました。
いっぱい後悔あるうちのこれが一つ目です(;_;)。
今日のシッター時の妹宅愛猫ユキちゃん♀。
可愛いお顔しているのに、なかなか可愛いく撮るのが難しいユキちゃん(-_-;)。
今日も幸せなどこかの〇マミちゃん~(^_-)-☆
今朝の写真。
手前は金ちゃん♂で奥はニャーチコ♀です。
ここ二日ほど調子が良いニャーチコ♀(*^^*)。
下が金ちゃん♂で上が生ポン♂。
みなさんに「凄いボロボロですね(笑)」とよく言われます(-_-;)。
ケチっているわけではなくて、新しくしたとしてもすぐに作家先生が・・・。
年末に某スタッフのペットとなったツムちゃん♀。
ジャンガリアンハムスターです。
可愛いですよね(*^^*)。
今日も幸せなどこかのタマ〇ちゃん~(^_-)-☆。
天然の木で爪研ぎちゅう~。
哺乳瓶で育てた仔猫を18年前、友人のお知り合いにもらって頂きました。
その子が幸せな幸せな猫生を終えたことを聞きました。
Nちゃん、いろんな生活の変化もあった中、変わらず最期まで大切にして頂きありがとうございました。
突然ですが猫の「フミフミ」って、見ててすごく可愛いですよね?
猫は当たり前にみ~んなすると思ってたのですが、某スタッフ愛猫ハルちゃん♀は全くしないそう。
このあいだ初めて少しだけフミフミしたそうで、家族で大興奮だったとか(笑)。
ほぼ毎日フミフミしているのを見かけるのは生ポン♂。
そしてノーラちゃん♀とニャーチコ♀も。
前片足が無いエコちゃんはもちろんできないし(生後半年ぐらいまでは、寝転んだまましてましたが)、金ちゃん♂とせつ子ちゃん♀がしているのを見たことないかも。
「フミフミ」をする理由しない理由など、諸々の説があるようですが気になる方は調べて見て下さい(^_-)-☆。
前から見るとこんな感じ(笑)。
ある日はシッポでも?!
もしや愛情表現なのでしょうか?!(*^^*)。
ニャーチコ♀、少しづつ少しづつ体重が減ってきました。
ニャーチコ♀にはかつてないほどの沢山の後悔と、これから来る本格的な看取る怖さで、辛く苦しい時に偶然目にした歌です。
とある猫の保護団体のブログに載っていました。
猫歌人 仁尾智さんの短歌だそうです。
言葉で上手に表せませんが、涙が出て来て・・・心底、納得というのか共感というのか、理解?しました。
そして頑張ろうと。
度々登場する院外ニャンズ♀のご紹介!!
先生宅愛猫むーちゃん♀。
今が一番若くてお肉ものって(笑)、つやっつやでキレイね~(*^^*)。
某スタッフ愛猫ハルちゃん♀。
コタツのお掃除をしている時に、乗ってきたハルちゃん♀。
日向にハンモックみたいで気持ち良かったよう(*^^*)。
元某スタッフ愛猫タビチちゃん♀。
「タビチの写真送って~」っていうと、「今コタツに入ってるわ~」って撮りたての写真(笑)。
白い方はね~ホント自由なんです・・・「今日の白いいちまい」シリーズ化しようかな(笑)。
わたしの妹宅愛猫チャトン♂とユキちゃん♀。
昨日新年の挨拶をふたりにしました(*^^*)。
お年玉代わりに爪切りをしようと思ったけれど、チャトン♂の前足だけで断念(-_-;)。
このクッションにいる時は、なぜかいつもチャトン♂が左側なんですよね~。
新年あけましておめでとうございます。
今年もみなさまのペットと、沢山の幸せな時間を過ごしてくださいね(^_-)-☆。
一緒に過ごす時間が長ければ長いほど、それだけペットの幸せ度もどんどん大きくなりますよ~(*^^*)。
さて年初めは、恒例当院ニャンズの紹介から~。
年齢順に。
闘病ちゅうのニャーチコ♀。
今年のわたしの心からの願いは、一日でも長く幸せで穏やかな時間をニャーチコ♀と一緒に過ごせますように。
食事がとれている間はがんばろうね!!
みんな大好きノーラちゃん♀。
昨年ぐらいから寝ている時間が格段に増えたノーラちゃん♀。
今現在も大大イビキで爆睡ちゅう(笑)。
もしかしたら思っているよりお年なのかも。
爪の感じからすると、ニャーチコ♀より年上かもしれません。
今年もみ~んなのアイドルがんばってね!!(だいぶおばあちゃんだけど)。
わたしの相棒エコちゃん♀。
週1回の皮下点滴で、今のところ様子をみています。
わたしと一番長い時間一緒にいるえっちゃん。
あんまりわがままいわないでね(笑)。
そして可愛い可愛いせつ子ちゃん♀♡♡♡♡
わたしの専属アイドルせつ子ちゃん♀♡♡♡。
まさか金ちゃんより年上だとは(-_-;)。
せつ子ちゃん♀がお膝に乗ってきてくれる瞬間は、今でも毎回嬉しくてドキドキします(笑)。
そして金ちゃん♂。
今年も健康で元気でいてくれたら、それだけでお母さんは幸せです。
それともう少し親離れしてもいいですよ(笑)。
最後はかわいいかわいい坊や、生ポン♂です。
年末はかなり体調が悪かった生ポン♂。
お休み中は安定していて、現在は元気にしています。
元気でヤン〇ーな生ポン♂の日が、1日でも多い一年でありますように。
今年も生ポン♂で始まり生ポン♂で終わる毎日になることでしょう。
<明日1/4(火)から、通常通り診察させていただきます。>
<***年内の診察は本日で最終となります***>
今年も 「当院ニャンズ + 院外ニャンズ」を 可愛がって頂き、本当本当ににありがとうございました(*^^*)(*^^*)。
ニャーチコ♀の闘病生活が始まり、昨年末のようにスッキリした気持ちではありませんが、無事にみんなで年を越せることに素直に感謝したいです。
とにかくニャーチコ♀の体重を落とさないように頑張っていますが、毎日点滴をしていても嘔吐する日もあり・・・・病気というより自分の気持ちとの闘いみたいになっています。
実は生ポン♂もここ数日体調が悪く・・・・。
来年は色々と辛い一年になりそうです。
さて今年最後を飾るのは誰でしょうか~。
やっぱり今年も生ポン♂(^_-)-☆。
「ボクも毎日頑張って生きてるよ!!」
例年、年明けはペットの嘔吐・下痢が多いです。
少しだけといって、普段食べなれないオヤツをあげたり、おせちをちょっとだけとあげたり、盗み食いされたり。
辛い思いをするのは愛するペットです。
みなさまも十分注意して下さいね(^_-)-☆
<新年は1/4(火)から通常通り診察させて頂きます。>