秋ですね~。
すこしづつニャンズの冬支度を始めました。
今日は数枚毛布を出して来てベッドに。
もう少ししたら本格的に冬用にするつもりです。
↓↓ヤドカリになった生ぽん(#^.^#)。
<今朝診療前>
エコちゃん席の隣に座って、エっちゃんをかまい、朝から指を噛まれ出血(エっちゃんはいつも本気噛み)。
生ぽん机の前に座り、生ぽんにちょっかいを出してシャーッと怒られ・・・。
本日ついてないのは先生です(笑)。
<昨晩>
当院のニャンズ、健康診断の採血&ワクチンを順にしています。
昨日はニャーチコと生ぽん。
いろいろあって、当院のニャンズは5種混合ワクチンを打ってます。
3種ワクチンの時は大丈夫だったんですけど、5種にしてから翌日が少ししんどそうな子も。
エコちゃんや生ぽんは、翌日もいつもと変わらず元気。
ホント個体差ありますね・・・。
そして・・・また金ちゃんの採血に失敗しましった( ;∀;)。
金ちゃんもだけど、わたしも心がものすごく傷つく・・猫からしたら虐待?!酷いことをされてると思ってるはず(◞‸◟)。
仲直りがんばります。

毎年10/1~年末まで、猫の健康診断をしています(犬は毎年フィラリア予防時期4/1~)。
愛猫の気になることがある方、シニア猫は是非この時期に来院下さい(^_-)-☆
昨晩、チビッ子のヤモリが院内に出ました(-_-;)。
わたしはヤモリも虫も大の苦手です(虫の方がヤモリよりもっと怖いですけど。硬い生き物って何?!)。
興奮してムチャクチャ怒ってる犬猫より怖い・・・(-_-;)。
午後診が無い日だったので、先生不在。
電話したけれど、出先とのこと。
ヤモリを見つけた金ちゃんが、大興奮。
アクロバティックな金ちゅけ、階段をはさんで飛びまくり(体重が増えて軽やかさが無くなってたのは内緒(笑))。
あんなお猿さんみたいな猫は初めてです(笑)。
おたけびをあげるので、せつ子ちゃんとエコちゃんがその声におののく。
一応軍手をはめて採ろうとしたんですけど、チビッ子ヤモリちゃん、高い高いところに。


「明日出勤したら、金ちゅけ骨折してるんちゃうやろか?!」って感じだったんですけど、優しい先生が帰りに病院に寄ってくれました~( ;∀;)。
届かないような高いところにいたヤモリちゃん、何とか捕獲成功。
お外に帰って行きました。
おしまい。
たった今のた写真(#^.^#)。
昨日まで、日陰を選んで寝てたのに、今日から日向を探して寛いでます。
オヤツ後の毛繕いちゅうのにゃーちこと、いつでもマイペースノーラちゃん。

良かったね~にゃーちこ、ベランダ出れるようになって・・・(^_-)-☆

今月号の「ねこのきもち」の付録に早速入るノーラゃん。
昨晩の写真。

昨日、妹宅へ専属ペットシッターに行ったときの写真。
今日は玄関までお迎えないな~と思ったらこんな感じになってました~(*^-^*)。
ユキちゃん♀&チャトン♂。
キジ柄さんにん、生&ニャーチコ&ユキなら、ユキちゃんがいちばん可愛い顔してるのに・・・キジ柄を可愛く撮るのはホント難しい(-_-;)。

覚えてらっしゃる方がもしいたら・・・退院後のセリーナちゃん(元野良猫さん)、順調に体重も増えて元気になりつつあります!!
本当に本当に良かった!!
このまま、なが~く幸せな生活を送ってほしいです。
現在週2回の通院をお願いしてますが、そろそろ会えなくなる日も近いかな?!
やっと( ;∀;)、やっと( ;∀;)、やっと( ;∀;)!!!
嬉しい・・ホッとしました。

改修後、2階ベランダ床の素材が変わり、その新しい床がニャンズがみんなキライらしくて。
金&生&ノーラちゃんは、わりとすぐにベランダに出るようになったけれど、ニャーチコは1ケ月半ぐらいかかりました(-_-;)。
このくつろぐ姿がまた見れて嬉しいです。
ニャーチコの行動範囲は2階だけなのに、ベランダを取り上げたみたいな形になってたので可哀そうで。
以前は三階のベランダも出れてたのに、金ちゃんが(←アクロバティックで三階から落ちそう)来てからそれも禁止にしてしまったので。
(2階ベランダは落ちないようにネットが張ってあります。)
洗面器大好きノーラちゃん。
もっと可愛いのに怖い顔の生ぽんと、実際より可愛く映りすぎるノーラちゃん(笑)。

家政婦は見た?!
ニャーチコはここより下には滅多に下りてきません。
以前にも載せた旅先でのこの黒猫ちゃん、くつろいでる時は必ずこの椅子に座ってました。
椅子はたしか同じ物が4脚、他にも広いソファなどあったのですが、必ずこの同場所に。
だいぶ昔に読んだ「猫の教科書」と言う小説を思い出しました。
内容は「猫が猫に生活の知恵などを教える」という教科書設定です(笑)。
その中の文章に確か、「最初に自分の椅子を確保しなさい・・・」みたいな内容があって。
まさしくこの黒猫ちゃん。
↓↓わたしの自宅の愛猫も確保したはります(笑)。
ほぼこのソファは彼女のもの。
もうひとりの愛猫はここでは寝ません。

「猫の教科書」は初版もだいぶ古く、内容も時代がだいぶ古いものですがとってもおもしろかった覚えがあります。
(外国の本なので翻訳されたものです。)
また奥からひっぱりだしてきて、久しぶりに読んで見ます(^^♪。
某スタッフ愛猫タビチちゃん♀2歳に久しぶりに会いに行ってきました~!!
初めはソファの後ろに隠れましたが、すぐに出てきてお腹も触らせてくれました(#^.^#)。
フワッフワッの毛質のサビ柄タビチちゃん、洋サビのノーラちゃんと質感が似てました。
ふたりとも性格がフレンドリーで、穏やかで優しくて・・・サビ柄はみんなそうなんでしょうか?!
↓↓初めソファの後ろに隠れたタビチ。
だけど怖がってる様子はありません。

↓↓鳥か何かに反応して見に行ったタビチ。
尻尾半分が黒くてキレイ!!チャームポイント!!

↓↓最後にうちの金ちゅけ。
人間にはまだまだ毎日暑いですが、ニャンズはくっついて寝たり、あったかいベッドで寝たりと秋を感じます。

昨晩のこと。
可愛い赤ちゃん猫が、おもちゃのネズミさんをくわえて遊んでました。
あまりにも可愛いかったので、カメラ片手に「可愛いね~♡♡♡♡ いいこね~♡♡♡♡」とかなりの猫なで声で写真を撮ってました。
その声に興味を示したのか、やきもちなのかわかりませんが・・・以下写真。

仔猫はびっくり!!
今まで機嫌よく遊んでたのに、てもつけられないぐらい怒りだして・・・。
そりゃびっくりしますよね(-_-;)。
突然大きなおとなの猫の顔が見えたのだから(笑)。
可愛いかわいいキジ柄女の子、どなたか新しい家族はどうですか??
奥:金ちゅけ&ノーラ。
受付後ろにて、エコちゃん(#^.^#)。

わたしの留守中、一番寂しがってたのは・・・生ぽんだそうです・・・意外でびっくり・・・かわいいヤツ(#^.^#)。