今日のごまい。

休診日の昨日、大好きな大好きなあーちゃんに会いに行ってきました(^_-)-☆。

可愛い可愛いあーちゃん♡♡♡♡♡♡。

あーちゃんについてはこちらへ→

あーちゃん、とってもとっても幸せに生活していました。

だけど現在、通院に検査に投薬、頑張ってるあーちゃんに、ホントに胸いっぱいで(;O;)。

Tさんご家族、大切に大切にしていただき、本当に本当に心からありがとうございます。

 

 

 


かなり微妙な写真(-_-;)。

(椅子上の)えっちゃんが大嫌いなふたりと。

男の子ビールコンビ、金&生。

 

 

実はこれ、金ちゃんのまねっ子をしてる生ポン(笑)。

生ポンは金ちゃんの行動をよ~く見てて、何でもまねっ子します。

 

 

仲良さげ風な写真。

生ポンの嫌そうな顔!

 

 

わたしの自宅のツバメさん話。

一昨日、一瞬雛の顔が見えました!!

今日は小さい頭が3つ見えました。

自宅の愛猫1に夜中2時に顔をペロペロと起こされ、

愛猫2に早朝4時に耳元で鳴いて起こされ、

ツバメの声で4時半に起こされ、

5時頃にカラスの鳴き声で飛び起きる。

ツバメさん、玄関ではなく何故に寝室近くに巣を作ったの?(-_-;)。

 

 

今日のろくまい。

キジキジ兄弟ふたり。

左が生ポン。

右が金ちゅけ。

白い毛が見えたらよくわかりますね(*^^*)。

 

 

金ちゃんとノーラちゃんのイチャイチャタイム(*’▽’)。

病院が閉まる夜の八時半頃。

 

 

朝出勤すると、2階のこの椅子でだいたい寝てる金ちゃん。

みんな起きて来てウロウロしだすのに、一晩お仕事(院内パトロール)してた金ちゃんはお寝坊さん。

11時頃にやっと起きてきます。

 

 

またまた毛繕いちゅうのエコちゃん。

今月で12歳になりました(*^^*)。

 

気が重く悲しいことがあって中々、書けなくて・・・。

うちの子たちはみ~んな元気ですが、暑くなって少しバテ気味かな?!

先日体調を崩してたニャーチコには、栄養価の高いa/d缶や、好きな缶詰をあげてます。

なんせ開けたてが猫は好きなので、残りは他の子にあげて、できるだけニャーチコには開けたてを(-_-;)。

お水もこまめに入れ替えしてます。

 

 

わたしの自宅のツバメさん。

おとついの朝にやっと孵化しました。

お印にちゃんと卵の殻が落ちてました。

孵化してからは、ひっきりなしに餌を運んでる親ツバメ。

自宅の愛猫ふたりと一緒に、ず~と見ててもホント飽きません(笑)。

雛の顔が見えるようになるまで、まだ10日ぐらいかかるそうです。

今日のよんまい。

誘う金ちゅけ(#^.^#)。

絶対お腹触りたくなる(*’▽’)。

 

 

こわい・・・(-_-;)。

気配を消す生ポン。

 

 

3階で寝るニャーチコ。

夏場の3階は、サウナみたいに恐ろしく暑いんですけど、なぜかそこで寝てます。

亡きこまちも、夏によく3階で寝てました。

クーラーが好きで、直接あたる子もいるし、わざわざ一番暑い場所を選ぶ子もいるし、猫ってホント不思議です。

院内にはクーラーの効いた涼しい部屋、お外のベランダ、クーラーが効いてない暑めの部屋、灼熱の3階といろいろ選べるんですけど、なぜそこ?!って毎年思います(笑)。

 

 

 

ここ最近兄弟喧嘩のないふたり。

喧嘩をふっかけるのはほぼ生ポンです。

知らないところで、金ちゃんにコテンパンにやられて決着がついたのかも(-_-;)。

昨日10年以上いた、待合室にいる魚が亡くなりました。

その名も二代目ガッツ。

一代目同様、ホント頑張って生きました。

そして今日は大好きな猫ちゃんの悲しいこともあり・・・(◞‸◟)。

経験や年齢と共に強くなれると思ってたけれど、反対でした。

年々いろんなことが応えます・・・(◞‸◟)。

今日のろくまい。

せつ子ちゃんの毛玉ボール。


1回のブラッシングで、こんなにたくさんの毛玉ちゃんが(-_-;)。

少しだけノーラちゃんの毛も混じってますが。

この毛玉ボールは生ポンの大好物?!

気が狂ったみたいに遊びます(笑)。

なので、せつ子ちゃんのブラッシングが始まったら、生ポンは急いで走ってきます。

ブラッシングしてる真横で、目をキラキラさせて待ってます(*^-^*)。

できたてホヤホヤのボールができるのを。

 

今朝の生ポン♂。

毛玉ボールはアッという間にどこかに無くなるけれど、タダだしね~(笑)。

また作ればいいだけ。

 

 

 

かなり久しぶり(4日振り?!)に妹宅ニャンズに会いました。

ユキちゃんって、前から思ってたけど胴が長い?!

足が短い?!流行りのマンチカン!!←嘘です。

チャトン♂は相変わらず、めくちょ付きで(笑)。

 

 

毎日飽きずにツバメ観察してるうちの子。

毎日ツバメの巣を狙いに来る、カラス対策にもなるかな?!

カラスは巣立ったばかりの親子で毎日来るのですが、カラスも生きていく為に必死なわけで・・・。

だけどわたしはうちのツバメは守りたい・・・。

今日のごまい。

仲良くお昼寝してるせつ子ちゃんとノーラちゃん(*’▽’)。

と思ったら、ノーラちゃんがベッドを奪いに・・・(-_-;)。

 

 

生ポンが寝てる大きなべッドは、犬のソフィのもの。

生ポンはこのベッドが大好きで、だいたいここでくつろいでます。

ノーラちゃんも夜はここで寝てるよう。

 

 

ニャーチコです。

最近はここがおきに入り(*^^*)。

 

 

 

可愛い可愛いせつ子ちゃん♡♡♡♡♡♡。

男子組がいないのを確認して、キャットタワーに。

今日のごまい。

休診日の今日、クーラーの工事を一日中しています。

そのためニャンズは2階の一部に隔離となります。

エコちゃんが心配なので、わたしも一緒に隔離ちゅう。

業者の方の声や工事音が怖くて、エコちゃん・ニャーチコ・せつ子ちゃんは押入れの中にずっと隠れています。

一応、お水・ごはん・トイレも、今日だけ押入れ内にも。

そのほかさんにんは、その辺に落ちてます(笑)。

和室にノーラちゃん。

 

 

その奥に金ちゃん。

汚ない襖は、せつ子ちゃんが赤ちゃんの時に(-.-;)。

 

 

リビングには生ポン。

 

 

生ポンのキレイな血管。

耳まで可愛い(笑)。

 

 

これは昨日の写真。

院内あちこちにトイレットペーパーを置いてます。

そのどれかを咥えて、持って降りてきた生ポン。

トイレットペーパーで遊ぶなんてまだまだ子供です(^O^)。

ノーラちゃん、なんでそんな怖い顔してるの〜?!

今日のよんまい。

ソフィ♀、年内にはひとりでは歩けなくなりそうです。

かろうじて、今はなんとか歩けてますが。

人間と一緒です。

老犬になれば一つずつできないこてが増えてきます。

だけど食欲さえあれば安心。

介護が始まれば、もっともっと愛おしくなるんですよね~(*^^*)。

介護時間はとってもたいへんだけれど、幸せな時間です。

(大きいだけあって、足腰にはかなり来ますが(-_-;))

 

 

 

今朝、診察前の7時台のさんにん(#^.^#)。

左から金ちゃん、生ポン、ノーラちゃん。

 

 

 

同時刻エコちゃんも、少しだけ日を浴びて。

 

 

これは診察が始まってからの写真。

自由で動じない、空気を読めないノーラちゃん(-_-;)。

患者様は、ノーラちゃんをまたいで診察室に入って行きます。

(コロナ予防で、お車やお外でお待ちいただいています。)

今日のにまい。

毛繕いちゅうのエコちゃんに声をかけたら(笑)

 

 

今日の夕方の写真。

金ちゃんが見当たらないなあと思ってたら(*^^*)。


ニャーチコは冬以外は、ほぼずっとベランダにいます。

やっぱりどうしてもお外がいいみたいです。

ベランダの扉が閉まる時間はわかってて、その時間には自分からちゃんと室内に戻ってます。

 

ノーラちゃんも何年か外猫時代がありますが、お外に行きたがったことも、夜鳴きをしたことも皆無です。

行きたがるどころか、扉が開いててもお外に出ません(-_-;)。

そして犬にも人間にも警戒心ほぼゼロです。

何度も言いますが、ノーラちゃんはかなり特別な猫です(笑)。

今日のよんまい。

キジキジ姉弟。

左が生ポン♂ 右がニャーチコ♀。

ニャーチコ、怖い顔で映ってますね(-_-;)。

一時体調を崩していたニャーチコ、毎日ちゃんとご飯も食べ、元気にしています。

感謝感謝本当に嬉しくてありがたい。

元気に生きてるだけで、感謝です。

 

 

ノーラちゃんとせつ子ちゃん。

半分遊びの喧嘩。


せつ子ちゃんのお母さん代わりだったノーラちゃん。

それが今は姉妹にしか見えない=ノーラちゃんが幼い(-_-;)。

亡き大ちゃんはこまちがお母さん代わりでした。

その関係はずっと変わることなく、最後までこまちはずっと大ちゃんのお母さんでした。

大の一声で、こまちは心配でどこからでも走って来てたっけ。

 

 

 

夏です。

ここにも落ちてる猫が(笑)。

今日のよんまい。

約4歳の金ちゃん。

今春、昨年より毛が抜ける抜ける(-_-;)。

まあニャンズみんなですけど。

換毛期はフワッとあちこちに毛の塊が。

 

 

和室で休憩してたら、頭の真上にノーラちゃんが(*^^*)。

 

 

可愛い可愛いせつ子ちゃん♡♡♡♡♡♡。

だけど、可愛くないのはせつ子ちゃんの毛!!

毛量が多すぎです。

間違えなくNO.1に毛が抜けます。

毎日毎日ブラッシングしても、袋が毎日いっぱいになるぐらい。

 

 

何年か前のこまちの命日に買ったお花。

数日前にまた綺麗に咲いてくれました。

 

 

今日、今年初めてメダカの赤ちゃんが孵化しました。

例年よりだいぶ遅い孵化です。

また毎日、こメダカチェックが始まります(笑)。

(メダカさんは当院の裏口にいます。)

 

自宅ではツバメさんのおかげで毎日5時前には起床(笑)。

カラスの一声で飛び起きます。

抱卵が始まったようですが、日中はツバメさん、留守がちでまだよくわかりません(◞‸◟)。

1 40 41 42 43 44 111