昨日の木曜日、フロアクリーニングと工事があったので、ニャンズろくにんみんな2階に隔離。
もちろんエコちゃんもです。
その時のみんな~(*^^*)。
生ポン♂。
エコちゃんは、押し入れの中で息をひそめてるので、写真はありません(◞‸◟)。
このお嬢さま、凄い寝方ですね~(*^^*)。
夕方み~んな2階で日向ぼっこ(エコちゃん以外)。
せつ子ちゃん♀とノーラちゃん♀。
こんな古いTVもう見たことないですよね(-_-;)。
もう猫台としか役に立ってません。
同室にニャーチコ♀も。
段ボールの中に猫ベッドを置いて下にヒーターは、あったかくてかなりおすすめです。
見た目にはかなりいまいちですが(-_-;)。
ニャーチコみたいに箱上にも寝れます。
窓側から2ケの猫部屋は、上の敷物は兼カーテンにもなってます。
まだそこまで寒くないので、夜間しか入ってないようですが。
ノーラちゃんの手前には金ちゅけ♂が。
靴下履いてる犬猫って昔から大好き。
金ちゃんのビジュアル最高(*^^*)!!
今朝の写真にまい。
これは今朝の生ポン(*^^*)。
色んな意味で一番手のかかる生ポン。
手のかかる子ほどホント可愛い(#^.^#)。
まさか生ポンがそんな存在になるとは全く思ってなかったです。
わたしの生活もかなり大きく変わっったけれど、大変と思ったことないかも。
元気に長生きさえしてくれればそれだけでいい。
1階の猫机に朝から潜ってるふたり(下にヒーターがあります)。
左側に白い足が。
可愛いせつ子ちゃん♡♡♡♡♡♡。
可愛すぎて(#^.^#)(#^.^#)(#^.^#)。
猫泥棒が来るのではと心配なほど可愛い(笑)。
視線の先はもちろんわたしです(嬉)。
今朝の金ちゅけ。
3時頃かな、休憩中に視線を感じると思ったら・・・監視されてました。
妹宅愛猫チャトン♂。
ペットシッターに行った際には、窓を開けて空気の入れ替えをします。
チャトン、寒そうにしてますね~。
ここからはむか~しの写真を数枚。
エコちゃんと亡きこまち♀。
こまちゃんがいなくなって、ずっとひとりのエコちゃん。
他の猫は絶対受け入れません(◞‸◟)。
そして晩年のオリーブ♀。
この頃の散歩はオリーブとふたり、穏やかな散歩時間でした。
今思えば、本当に貴重な幸せな時間でした。
ラブラドールとの穏やかな散歩は、晩年に少ししか時間がありません。
それまでは、アクティブでワイルドな楽しい散歩時間が10年ほど(笑)。
そして穏やかな散歩時間を数年したら、すぐに足腰が弱ってきて、散歩もだんだん難しくなります。
最近ラブラドールの2ケ月のパピーが来院されてます。
その日がとっても楽しみで楽しみで(*^^*)。
実は今日はその日です(*^^*)。
昨日はノーラちゃん・生ポン・エコちゃんのワクチン接種に、エコちゃんの血液検査。
妹宅ユキちゃんもワクチン接種と血検にご来院。
秋は忙しい・・・気持ちが忙しい(笑)。
先日、サビ猫せりちゃん♀もワクチンの追加接種に、同居犬と仲良くご来院。
とある河原で生活していたせりちゃん、今はとっても幸せに生活しています(*^^*)。
また寒い冬が来たら、同居犬とくっついて寝るのかな?!
(せりちゃん:病院だよりの検索欄からどうぞ)
~今日はキジキジまつり(*^^*)~
生ポン♂にまい。
ここから外を眺めるみんなの後ろ姿、背中が大好きです。
前にも載せたけれど、とくに生ポンの背中が大好き(*^^*)。
日差しが無い時間に、ここにいる時はだいたい調子が悪いとき(◞‸◟)。
これはニャーチコ♀(*^-^*)。
昨晩はこの部屋を巡って取り合いしたよう(-_-;)。
今朝一番に急いで冬仕様の部屋を増やしました。
昨日、1年に1回の大行事を済ませました( ;∀;)。
それはせつ子ちゃんの採血とワクチン接種他諸々・・・。
そしてせつ子ちゃんが大嫌いな爪切り!!
赤ちゃんの時からいるせつ子ちゃん。
み~んな同じように育ててるのに、絶対爪を切らさないのはせつ子ちゃんだけ。
嫌々ながらも、それなりにみんな切らせてくれるのですが。
絶叫するのはせつ子ちゃんだけ(-_-;)。
診察台の上でものすごく可哀想というのと、その後暫く警戒MAXで触れなくなります。
これがまた毎年ながら傷つくんですよね・・・わたしが。
可愛い可愛いせつ子ちゃん♡♡♡♡♡♡、早く機嫌直してね(◞‸◟)。
↑↑昨日書いたもの。
今朝一番にせつ子さまからお許しいただきました!!
今年は早かったです(*^^*)。
朝からお膝に乗りに来て、イチャイチャタイムをご所望されました(#^.^#)。
そして先ほど血液検査の結果も出て、せつ子ちゃんは完璧な健康優良猫でした(*^-^*)。
朝一のよんまい。
せつ子ちゃんは最近この赤い座布団で、夜間寝てるよう。
生ポンは個室から出て、朝のパトロールちゅう。
ここ二日ほど、久々に体調の悪かった生ポン。
復活してホッとしました。
体重も今は5kg弱あり、脂肪もしっかりついているので、昔ほど大きな心配はしてないけれど。
ノーラちゃんは人間とニャンズみんなの癒しです(*^^*)。
愛犬の診察に来た飼い主さん:「私、猫きらいやけど、この子やったらいいわ~。こんな子やったら飼いたいわ~。」とかよく言われるんですけど、こんな子他にいません(笑)。
ノーラちゃんを猫の基準にして、猫を飼うと絶対大変なことになります(笑)。
(ノーラちゃんをご存じない方:容姿ではありません。ノーラちゃんの特別な性格のことです(*^^*)。)
ソフィの子供の頃のお話の続き。
トイレの場所を覚えたり、コマンドを覚えたり、さんにんの中で一番賢かったソフィ。
だけどソフィの性格は・・・ルビーがいてホント良かった(-_-;)。
ソフィはさんにんの中で一番の怖がりさんでビビりんちょ。
その性格で、院内で患者犬に吠えたり、散歩でも他の犬や人に吠える(-_-;)。
他犬に吠えたりするくせに、オリーブにはしたい放題・・・典型的な内弁慶(-_-;)。
ルビーが、肝心なところはきちんと怒ってくれてホント助かりました。
オリーブは気質が穏やかで、他犬に興味がなく闘争心ゼロ。
末っ子ソフィに、おもちゃは取られるし負けっぱなし。
泳いで持って帰ってきたオリーブのおもちゃを、ソフィが毎回浅瀬で奪うという。
これが毎回見てて腹立つんですよね~(笑)。
今となっては良い思い出ですが。
さてこの写真、どっちがどっちでしょう?
身内のみなさん、ちゃんとわかりますか?!(^_-)-☆。
少し真面目なお話:
「しつけ」という点でソフィがとても賢かったのは、犬が3匹目ということもあり、人間がしつけの仕方をしっかり学び、犬に教えることが上手になっていたから。
「犬をしつける」のではなく、「人間がしつけの仕方を学ぶ」ことが一番大切なことです。
今朝の写真です。
今年初ペットヒーターを入れました。
生ポンとノーラちゃん(水色の袋中に)がぬくぬくと寝ています(#^.^#)。
これは昨晩の写真。
仲良く一緒にお食事ちゅう。
↓↓以下はむか~しむか~しの写真です。
現像した写真をスマホで撮ったものなので、あまり綺麗ではありません。
屋上ベランダにいるエコちゃん。
エッちゃんは屋上が大好きで、いつも寝ている場所がありました。
ニャーチコが来てから、その場所を奪われてしまい・・・。
それからエっちゃんが、屋上に出ることはほとんどなくなりました(◞‸◟)。
(現在屋上にはニャンズは出れなくなってます)
ソフィが子供の頃のおはなし~。
犬社会の力関係のわかる写真をいちまい。
左のゴールデンRのルビー♀が最年長。
そしてラブラドールRのオリーブ♀、末っ子のソフィ♀。
力関係では、ルビー> ソフィ >オリーブでした。
一番体重が軽く、身体が小さなルビーがボスです。
ロープの引っ張り合いでも、この写真の通り。
ソフィもかなり粘りますが、ルビーの表情が本気になってくるとすぐに退散。
やんちゃなソフィに、ルビーはきちんとしつけをしてくれました。
そういえば、24時間一緒にいるオリーブには、怒ってるところは一度も見たことがなかったなあ。
人間社会の「しつけ」という点ではソフィはとても賢く、学びも早くかなりお利口さんでした。
だけどソフィは・・・続きは次回に(^_-)-☆。