スマホを構えると、すぐ起きてしまう生ポン。
「目つむってて~」と言うと、ちゃんと目を閉じてくれました(笑)。
(ホントの話しです。!!)
最近の生ポンの朝の日課、鳥さんの観察です。
毛づくろいちゅうのせつ子ちゃん♡♡♡♡♡♡。
仕事初めの昨日、朝一からやらかしました(*_ _)(*_ _)(*_ _)(怒)!!
わたしが最も怒る、一番嫌なことを!!
犯人はもちろんこのひと↓↓↓。
生ポンが、エコちゃんを襲いました。
ちょっと目を離した隙に。
せっかくお正月休みも乗り切ったのに。
おかあさん(わたし)大大好き生ポンが、わたしに「シャーッ」とビビッて言うぐらい怒ったので、またこれで半年ぐらいは襲わないでしょう。
怒られて3時間ぐらいしたら、シレーッと2階から下りて来て、すっごい可愛いとびきりの声を出して、「ニャー~~♡♡♡」と足元でスリスリしてましたが・・・(*_ _)。
かっこいいムーちゃん!!(先生宅愛猫♀)。
ベビーシッターさん、怖いですよ・・・(某スタッフ愛猫タビチ♀)。
(凄くないですか?!これぜ~んぶ段ボールで作った手作りキッチンです。)
ハルちゃんの大あくび(某スタッフ愛猫♀)。
激写ですね(^_-)-☆
お口の奥まで丸見え!!
こんな時はみなさんも、愛猫の口腔内をすかさずチェックして下さいね!!
口の中に何かできてないか、臭い、歯、歯肉の色・・・。
何かにお怒りモードのハルちゃん(^O^)。
イカ耳にしっぽも膨れてます。
明けましておめでとうございます。
今年も当院ニャンズをよろしくお願いします(*^^*)。
年初めは昨年と同様、ろくにんみんなの紹介から。
恐らく最年長であろうニャーチコ♀。
今年もニャンズの中で一番、飲水量、尿量、食事量に注意しなければ。
そしてみんな大好きノーラちゃん♀。
今年の春で13歳になるエコちゃん♀。
今年の春で7歳になる可愛い可愛いせつ子ちゃん♀♡♡♡♡♡♡。
せつ子ちゃんがもう7歳なんて恐ろしい(-_-;)。
わたしの中では永遠にこどもなんですが。
甘えん坊の金ちゅけ♂5歳。
ビジュアル担当。
末っ子の生ポン♂は今年の春で3歳。
このお休みの間、みんな元気にしています(*^^*)。
出入りするスタッフの数が少ないので、みんなが愛情不足にならないよう平等に気を使って少し大変ですが(-_-;)。
もちろん今年もニャンズからのお年玉は、「げー」でした(笑)。
ニャンズ全員、元気なら健康なら幸せならそれだけで・・・(*^^*)(*^^*)(*^^*)。
(年始は1/4(月)からの診療となります。)
***年内の診察は本日までとなります***
今年はコロナ禍で、経験したことのない一年でした。
きっと来年もいろいろと我慢の一年になるのかな。
そんな中で、個人的に今年一番嬉しかったことは、自宅にツバメの巣ができたこと。
目に着くところにあるので、毎日空の巣を見てにんまり。
来年の春が楽しみです。
そして今年の最大の事件は愛猫の感電。
まだわたしは引きずってますが、愛猫は完全復活しています。
完全復活どころか、以前より若返って元気になった気が・・・(-_-;)。
電気ショックで?!
悲しかったことは、先生宅犬のソフィの♀と、猫のあーちゃん♂が亡くなったこと。
ソフィは大型犬としては大往生だったと思います。
あーちゃんはホントに悲しくて悔しくて・・・神様ってホントにいるんんですか?!
(わたしは無宗教ですが)
コロナやいろ~んなことは何にも知らず、(それなりに)平和に楽しく幸せに暮らしている当院のニャンズ。
ニャンズにとって、来年もそんな一年であって欲しいです。
皆様の側にいるペットも、来年も満たされた一年でありますように。
幸せにしてあげれるのは飼い主さんだけですよ~!!
今年一年、当院のニャンズ+スタッフの愛猫+時々出演の猫達を見てくださり、本当にありがとうございました(*^^*)。
(年始の診察は1/4(月)からとなります。)
可愛い可愛いせつ子ちゃん♡♡♡♡♡♡。
最近デロンギに勝っています、わたしのお膝(嬉)!!
もちろんこの写真後もすぐにお膝に乗ってくれました(*^-^*)。
うちのおんなの子の中で一番ビッグなエコちゃん♀。
洋猫が入ってるので他の子より大きめ。
(映ってる段ボールは、前足が不自由なエコちゃんの踏み台です。)
昨日、ふたりの様子を見に行ったら・・・こんな可愛いことになってました!♡♡♡♡♡♡。
(わたしは妹宅専属ペットシッターです。)
感電事件で病院から帰ってきた愛猫に、もうひとりの愛猫は数日間「シャッー シャッー」と怒ってました。
病院の匂いがついていたため。
もともと自宅の愛猫ふたりは仲良くないので、何とも思わなかったけれど(-_-;)、↑↑このふたりがそんなことになったらホントに悲しい(◞‸◟)。
お昼寝ちゅうの、幸せなどこかのた〇みちゃん♀(笑)。
今日で終わりです。
病院へ到着し、直ぐに検査と治療をしてもらってそのまま酸素室へ。
舌の火傷が酷くて、すごく可哀想なことになってました。
そししてもし肺水腫になれば、無理かもしれないと先生から言われました。
とにかく命さえあれば、それだけでいいとその時は祈るばかり。
それから、1週間ほどよだれがでたり、しんどそうだったり、行動がおかしかったり。
舌が腐る過程で口臭も酷かったです。
結果、舌が部分的に欠損するだけで済みました。
現在は何の不自由もなく飲食できています。
飲水時や缶詰を食べる時に、ピチャピチャという音が大きくなりましたが。
もし2階へ様子を見に上がらなかったら・・・もし家事をしていて音にきづかなかったら・・・・。
ゾッとします。
可愛そうなことをしたと、愛猫を見る度に胸が痛んで苦しい。
すぐに家中のコードを保護しました。
最初からちゃんとしとけば良かった(;_:)。
こんな恐ろしい体験はもう二度としたくないです。
みなさも本当にお気を付けください。
(過去に、患者様の愛猫が電気コードをかなり食べて詰まってしまい、腸切開したことがあります。
今思うと、きっと電気は流れてなかったのですね・・・。)
爆睡ちゅうのエコちゃん♀。
あまり登場しませんが、いつも人間の一番近くにいて、幸せにしています。
本当にわたしが大好きな生ポン♂(笑)。
前回のお話の続きです。
お昼休みに自宅で、黒い方の猫を抱っこしながらゆっくりしていたところ、2階で聞いたことのない物音がしました。
「またソモちゃんが2階でなんかしてるわ~」と思い初めはスルーしました。
よく階段の手すりに乗ってるので、「2階から落ちそうになって、しがみついてる音やったら大変」と思い直し2階へ見に上がりました。
最初の物音からその間、1分はなかった気がします。
いや1分ぐらいたってたのかな。
洗濯物を少しでも早く乾かそうと回してた扇風機のコードの、コンセントの挿し口近くで感電している愛猫の姿が。
(留守時は怪しい場所のコンセントは必ず抜いてます。)
とっさにコンセントを抜きましたが、しばらくまだバタバタしています。
よだれと臭腺まみれの愛猫を、あわてて抱いて下へ降り床へ置きました。
一瞬呼吸が止まり、死んでしまった・・・と思ったらすぐに痙攣が始まりました。
30秒ぐらいで止まったと思います。
恐怖と震えとパニック、そして呆然と・・・「見てるだけやったらあかん」と我に返り、すぐに先生に連絡して病院へ・・・続きはまた次回。
書いてて泣けてきました・・・。
ホンマに可愛そうなことをしてしまった。
飼い主のわたしの責任です。
今朝のせつ子ちゃん♀♡♡♡♡♡♡(*^^*)(*^^*)。
この写真ではあまりわかりませんが、けっこうぽっちゃりさんのせつ子ちゃん。
ひろ~ひろ~い背中をされてます(笑)。
今朝のニャーチコ♀。
昨晩のピーちゃん♂。
小さく小さくなってしまったピーちゃん。
痛みも苦しみもない、穏やかな時間であって欲しい。