今日のごまい。

先週の木曜日のふたり~。

 

 

今日のふたり~。

日当たりの良い猫部屋は今日はサウナ状態!!

慌てて窓を開けました。

 

 

 

 

本ニャンは隠れているつもり(笑)。

 

 

 


なぜ隠れているかは謎です(笑)。

こんなことをしている金ちゃん♂を初めて見ました(*^^*)。

 

 

 

 

大きなポンポンの生ポン♂~~。

生ポン♂もニャーチコ♀も調子がよくって、最近本当に幸せです。

でもこの季節になると毎年、若くして亡くなったあーちゃん♂を思いだします。

ボロボロで重症だったあーちゃん♂をお預かりしたのが3月。

闘病中の4月は本当に気持ちが辛く重かった・・・・もちろん一番辛いのはあーちゃんです。

あーちゃん♂が里親さんのところに旅立ったのも、里親さんからあーちゃん♂の調子が悪いと聞いたのも。

全てが春から始まっているからかな。

 

今日のごまい。

***明後日3/22(水)のみ、午前の診察を11:30までとさせて頂きます。***

 

だ~れもいない待合室で寝ているノーラちゃん♀。

スポットライトを浴びているようでいい感じです(*^^*)。

 

 

 

 

診察時間中で、みんながバタバタしているのに、おかまいなしにど真ん中でくつろぐ金ちゃん♂。

やっぱりあなたは大物です(笑)。

 

 

 

 

かなりかなりレアキャラです。

恐らく過去に登場したのは3回ぐらいしかないはず。

わたしの実家の愛猫サビイ改めさーちゃん♀です。

お外生活をやめて(やめさせられて?!)、約8ケ月ぐらいになるのかな?!

まだ日に何回かお外に出たくて鳴くようです・・・実家のお庭に現れた元野良猫なので仕方ないのですが、父も母もよく頑張っていると思います。

今は某オヤツ、チュー〇の時間が一番の楽しみ!!

 

 

 

 

愛して止まない、妹宅愛猫ふたり~♡♡♡。。

 

 


今日のペットシッター時に、右側ゆきちゃん♀の爪切りを決行してしっかり嫌われました・・・( ;∀;)。

 

 

この4月より、国家資格を持つ「愛玩動物看護師」が誕生します。

第1回目の「愛玩動物看護師国家試験」のテストが2月に実施され、当院から2名受験し、2名とも無事合格しました~(*’▽’)!!!

だいぶおばちゃんのわたしも、なんとか合格(*’▽’)!!

飼い主様、患者様であるペットのお役に立てるよう、これまで以上に努力したいと思います。

 

今日のいちまい。

誠に勝手ながら今週の金曜日、3/17(金)の診察は臨時休診とさせていただきます。

 

今日も幸せなどこかの〇マミちゃん♀~(^_-)-☆。

お外の子達には、待ちに待った過ごしやすい季節がやっとやって来ましたね(*^^*)。

ちなみにタマ〇ちゃん♀は、寒さや暑さをしのげる安全な場所があります。

今日のろくまい。

今日はとってもあったかいですね~(*^^*)(*^^*)。

これからだんだんと、こんな可愛いい姿も見れなくなります。

 

 

 

ひいて見ても本当に可愛いふたり♡♡♡♡♡♡。

 

 

 

すっかりおばあちゃんになったノーラちゃん♀。

ほんのりさみしいです(;_;)。

 

 

 

 

最近のわたしの趣味は「盗撮」!!

夜中も見てしまうので、ヤバイです・・・もう今晩からやめます・・・・。

こんな可愛い寝顔、見てしまうでしょう?!(写真をタップすると拡大されます)

 

 

 

 

 

早朝、アレッいない!!とカメラを回して探したら、動くカメラを生ポンがこっそり見ていました!

拡大して見て下さい上部のカゴの中から見てます(笑)。

(ニャンズは24H院内フリーですが、食事管理が必要な生ポンは、夜間だけ4畳ほどの個室にいます。)

 

 

 

 

この3/2で犬のルビーが亡くなって10年になりました。

10年たってもまだ、大好きな耳や足裏の臭い、歯の形、柔らかい毛触り、何もかもハッキリ覚えています。

ルビーが生存している時から、いない世界が想像できなくて、本当に怖くて恐ろて・・・お別れが最大の恐怖でした。

持病があるルビー中心で生活していたのもあって、かなり犬依存が強すぎた・・・。

でも10年たっても、当たり前ですけどわたしはまだ生きているし、毎日が過ぎていきます。

ペットを亡くした辛い思いは、たくさん泣いて、いっぱい思い出して、そして少し後悔して、ゆっくりゆっくり時間が過ぎるのを待つしかない気がします。

ルビー&オリーブが使ってた、ボロボロになった毛布を、今になってやっと処分することができました。

今日のさんまい。

お目目がいっちゃてる金ちゃん♂(笑)。

金ちゃん♂はうちの子になれて、ホントに幸せだねえ~(;O;)。

すでに成猫だったのに、保護された金ちゃん。

本当にラッキーボーイです。

 

 

 

 

某スタッフ愛猫ハルちゃん♀、定期検査でご来院~。

怒ってる?!そりゃ寝てたところを連れて来られて怒ってますよね(-_-;)。

投薬もしていますが、食事を処方食に変更後の血液検査でした。

バッチリ、基準内に戻ってました!!

こういうのを見るとわたしも食事に気をつけよう・・・と思います(笑)。

 

 

 

 

 

とても寒かったある日、珍しく玄関までお迎えがないなあと思ったら・・・・。

わたしの自宅の愛猫達です。

 

 

 

 

 

↓↓以下お外猫のお話です。
興味のない方はスルーしてください。

 

 

わたしの家の玄関にマーキングする外猫が現れました。

扉の隙間から玄関内に入り込んで、家の中が臭い臭い( 一一)。

元々いわゆる野良猫が多い地域なのですが、殆どは避妊去勢済みの耳カット有りの子ばかりです。

敷地内にトイレをされることも多いし、嘔吐物があることも。

それは全然いいんです。

しっかりしたウンチやら、嘔吐物の内容もキャットフードだったりと、毎回安心していました。

なのにマーキングするとは!!

しかも尿の臭いからして未去勢のオスなので、恐らく新参者でしょう。

去勢するべく捕獲機を設置したのですが、耳カット有りの子が捕獲機に(-_-;)。

↑↑ここまでは昨日下書きしたもの。

 

 

↓↓ここから今日書いているもの。

昨晩、姿は見たことがなかったけれど、ターゲットの猫ちゃん捕獲できました!!

今朝早くに先生に去勢手術をしていただき、午前中に放してあげることができました。

だけどかなりメンタルやられて落ち込み中です。

想像以上の猫が捕獲機の中にいました。

うちの近所の耳カット有りの猫達は、えさやりさんもいるようで、みんな体格もよく、表情もそこまでキツくありません。

今回の子は、「何年お外で放浪してるのか?どれだけケンカを続けて生きてきたんだろう?」というぐらい身体じゅうが凄い傷だらけでした。

写真も撮りましたが、ここに載せられないほどです。

化膿しているところも多く、先生が色々と処置してくれました。

歯も殆どなく、犬歯も1本しか残ってなくて・・・。

リリースする際、走って行く後ろ姿が今までで一番こたえました(;_;)。

もっともっと早くに出会えていれば、もっと早くに手術してあげれていれば・・・・。

お外の猫は本当に過酷です(◞‸◟)。

一歩違えばうちのニャンズもそんな生活を送ってたかもしれません。

 

 

今日のろくまい。

可愛い可愛い生ポン♂を続けてさんまい。

新しい治療が効いているのか、絶好調な生ポン♂。
最近よく受付カウンターの上にいます。

可愛がってくれる人をちゃ~んとわかってて、初めての方でも触らせてくれることもありますよ~(*^^*)。

生ポンが元気なら、わたしはそれだけで毎日かなりごきげんさんです(#^.^#)。

 

 

 

こんな可愛いこともしたり(#^.^#)。

 

 

 

夕方の日向ぼっこ。

後ろに並ぶのは歴代のうちの子達です。
生ポン♂がそこに並ぶのは、ず~っとず~っと後でありますように。

もうね~愛しすぎて何年たっても離れられないんです・・・・どうしたらいいんでしょうね・・・。
毎朝、祭壇のお水を変える際には、みんなの名前を必ず呼ぶのが日課です。
「ルッちゃん・オッちゃん・こまちゃん・大ちゃん・ぴ~~ちゃん、おはよう」って。

 

 

 

先日少し暖かった日、ベランダでくつろぐ金ちゃん♂~。

多分今年初です。

 

 

 

お膝の中にいる可愛い可愛いせつ子ちゃん♀♡♡♡。

 

 

 

わたしの相棒エコちゃん♀です。

かなりかなり久ぶりの登場~寝ぼけているけど(笑)。

 

 

 

最近感じること、猫にも「褒める」は絶大な効果あり。

犬のしつけは「褒める」が基本です。

犬のルビー&オリーブがいたときは、一日に何回も「いいこね~おりこうさんね~」って言ってました。

呼び戻しなど、コマンドができたときはもちろん、用を足している最中も。
何なら目があっただけでも言ってました。

その癖がそのまま猫に対しても続いているのですが、褒める=「いいこね~」は猫にもかなり効果があると思います。

しかも犬に比べて猫に褒めるのはとっても簡単(犬の場合は褒めるタイミングも重要です)。

爪とぎ中、トイレ中、食事中、撫でてる時・・・いつでもいい子ね~おりこうさんね~って(笑)。

用を足せば褒められるので、目の前でしてくれることも多く、採尿などがしやすいです。

生ポン♂も毎日注射する際、いいこね~のセリフがあれば、嫌なんだけれどもそれなりに嬉しそうな顔をしてくれます。

是非みなさんもやってみて下さい。

今日のごまい。

去る2/19(日)に第1回目の「愛玩動物看護師国家試験」のテストがありました。

かなりおばちゃんのわたし、若い子達に混じって、頑張って1日がかりのテストを受けて来ました。

教室を見渡した感じでは、最年長だったのではないでしょうか(-_-;)。

ほとんど勉強する時間もなく、残念な結果となりそうですが、大昔の「テスト」なるものを思い出したりして、良い経験となりました。

かなりの長時間、固い椅子に座っていたためか、まだ腰が痛いですが(笑)。

(ちなみに誰もが受験できるわけではなく、一定の条件などがあります。)

国家資格になったことで、次世代の子達が活躍する頃には、「愛玩動物看護師」という職業の社会的地位が少しでも向上していますように。

 

 

 

さてニャンズは人間達とは違って、全くストレスもなく、みんな幸せに過ごしています。

ニャンズの幸せが、また人間達には倍のもっと倍の幸せ~(#^.^#)♡♡♡。

 

金ちゃん♂を続けてにまい。

一番日が当たる特等席で日向ぼっこちゅうの金ちゃん♂。

 

 

ベッドで朝寝ちゅうの金ちゃん♂。
大きな金ちゅけが寝るとキチキチです(*^^*)。

 

 

 

 

かなり臆病なせつ子ちゃん♀が、部屋のど真ん中でくつろいでいる時は、人間が側にいる時です。

 

 

 

 

一番ノンストレスなのは、もちろんこのお方です(*^^*)。

み~んな大好きノーラちゃん♀。

 

 

 

先生宅愛猫むーちゃん♀~。

この写真のむーちゃん♀は、誰かお客さんが来たのではないかとアンテナをはっているところ。

殆どの猫と一緒で、逃げ隠れするためです。

今日のろくまい。

可愛すぎてニマニマしてしまう写真~(#^.^#)(#^.^#)。

左からせつ子ちゃん♀・ノーラちゃん♀・ニャーチコ♀。

当院のおんなのこ組です(+エコちゃん♀)。

床にある体重計は、1階に降りてこないニャーチコ♀とせつ子ちゃん♀の体重を計るため。

ニャーチコ♀は毎日必ず点滴時に計っています。

3.4Kgか3.5Kg、たま~に3.6キロ。

 

 

 

 

 

可愛い可愛いせつ子ちゃん♀♡♡♡♡(#^.^#)。

甘えん坊さんしているところ。

 

 

 

 

 

ぐっすり寝ているニャーチコ♀です。

お洋服が上まであがってしまってますね(笑)。

 

 

 

 

どうやって布団をめくって間に入ったのかわからないけれど、ひとりでこんな格好していました(笑)。

布などに潜るのが好きなこと、絶対イヤな子と別れますよね~。

絶対イヤな子は生ポン♂とニャーチコ♀です。

 

 

 

 

ニャーチコ♀と奥に金ちゃん♂。

実はこの日も先生の足の間です!!

すこ~し距離が感じられるのはわたしだけ?!

 

 

 

 

だあれ~?!

妹宅愛猫ゆきちゃん♀です(*^^*)。

なんとなくゆきちゃん♀ぽくない表情で、ひとりで笑ってしまったいちまいです。

今日のななまい。

1月最終日の昨日、生ポン♂とのイチャイチャタイム時に、「Happy Birthday to You」を歌ってあげました(#^.^#)。

大音痴なので、他の曲に聞こえてなければいいのですが(-_-;)。

確かな日にちはわからないけれど、生ポン♂、無事5歳を迎えれました!!(*’▽’)。

次は10歳といいたいところだけれど、とりあえず8歳までは頑張ろうね!!

 

 

 

2018年6月、生ポン♂がまだお預かり猫の頃。

金ちゃん♂、生ポン♂をガン見していますね。

 

おもちゃが気になる金ちゃん♂。

 

 

 

ここでもマイペースなノーラちゃん♀。

 

 

 

こうなったら、もううちの子です(笑)。

 

 

 

 

現在の生ポン♂。

あ~可愛い(#^.^#)♡♡♡♡♡♡。

 

 

くつろぎすぎ~(笑)。

 

 

ちなみにうちの子の年齢がわかるのは、エコちゃん♀・せつこちゃん♀・生ポン♂。

ノーラちゃん♀・ニャーチコ♀・金ちゃん♂はわかりません。

 

 

 

 

 


↑↑最近、エコちゃんの要求がエスカレートしていて( 一一)。

要求というより命令です(-_-;)。

お水 ごはん トイレ 毛布をかけて 頭を撫でて のだいたいどれか。

手が塞がってて「待ってってね」というと以前はまっててくれたのが、いまは聞いてもらえるまで大きな声で鳴き続けます(;_;)。

14歳半を過ぎて少しわがままになってきたのかな?!

 

1 7 8 9 10 11 110