ぜ〜んぶ生ポン。

***年内の診察は明日、12/29(金)までとなります。***

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16日の夜に急変し、17日の日曜日の夕方5時過ぎに生ポン♂が亡くなりました。

5歳11ケ月でした。

重度の炎症性腸症と戦いながらの短い猫生でした。

まだまだ考えだすと止まらなくなり、こうしておけばよかった、もっともっと・・・どうして・・・と胸が詰まる毎日です。

この5年半の間、生ポンとわたしは、他のニャンズより濃い濃い時間を一緒に過ごせたし、愛情は十分すぎるほど伝わっていると思ってるけれど。

とにかく今は生ポン♂に会いたいです、本当に会いたい。

いつものように左肩に乗せて抱っこしたい、会いたくてどうしたらいいのかわかりません。

この5年半、全てが生ポンで始まり生ポンで終わる生活だったので、気持ちを立て直す時間がまだかかりそうです。

3匹しかいない2階リビングがとっても寂しくて。

6月にノーラちゃん♀を失い、半年もたたないうちに生ポン♂が逝ってしまいました。

今年一年はかなりつらい一年でした。

願わくば来年は誰も失いたくないです。

来年は残りよにんのニャンズが、日々快適に、「幸・嬉」を感じる毎日を送れるように、もっともっと頑張ります。

ニャンズのためというより全ては自分のため(後悔しないように)なんですけど。

 

 

もしお時間がありましたら、是非遡って2018年~2021年ぐらいの過去のブログを見て下さい。

み~んな健康でニャンズが輝いている写真がたくさんあります。

元気な生ポン♂や、天使のようなノーラちゃん♀をぜひ見てあげて下さい。

 

 

***年始は1/5(金)からとなります。***

 

今日のにまい。

可愛い可愛いせつ子ちゃん♀♡♡♡♡♡♡。

本当は爪も切りたいし、血液検査もしたいし、ワクチンもしたいのだけれど、嫌われたくなくて伸ばし伸ばしになってます(-_-;)。

せつ子ちゃんに嫌われるのが一番応える・・・( ;∀;)。

 

 

 

 

 

仲が良い風のさんにん。

左からせつ子ちゃん♀・ニャーチコ♀・金ちゃん♂の前足。

「朝の会」から、わたしがそっと抜けて、あわてて撮ったいちまい。

数秒後にはすぐに解散していました(-_-;)。

 

 

 

 

 

 

先週、突然の不調で数日間お休みを頂いてました。

めまいと吐き気で全く身体が思い通りにいかず、悔しくて情けなくてどんどん涙は出てくるし・・・。

一番辛かったのは体調の悪い生ポン♂に会えないこと。

どれだけ生ポンの猫生が残されているかわからないけれど、その貴重な日々を無駄にしてしまったことが悔しくて。

ペットを幸せにしてあげるためには、飼い主である人間が、誰よりも健康であることが一番大切だと身をもって再確認しました( ;∀;)

だけどわたしは誰よりもかなりかなり規則正しい毎日なんですけどね~・・・なんでかな~?!

 

 

数日間の留守を、一番寂しかったのは金ちゃんだったよう(笑)。

久しぶり(といっても2日半だけ)に会うと、行くとこ行くとこつきまとって、

「ボクさみしかってん」

「ちゃんときいてる?ホンマにさみしかってんで~!!」と必死にアピールしていました(笑)。

身体は一番大きいくせに、ホントに可愛いボクちゃんです(*^^*)。

今週末は譲渡会!!

今週末、12/10(日) 13:00~ 「八幡地域猫を考える会」主催の譲渡会を当院で開催します。

ぜひぜひ一度ご来場頂けたらと思います(*^^*)。

 

 

 

 

 

推定15~16歳のニャーチコ♀。

以前は1階まで降りてくることもありましたが、今は2階のリビングから出ることはほとんどありません。

 

 

 

 

この日、わたしの横を陣取ったのはせつ子ちゃん♀とニャーチコ♀。

普段くっついて寝る仲ではないので、仕方なく?!

 

 

 

 

 

一生懸命爪とぎをしているチャトン♂(*^^*)。

妹宅の愛猫です。

耳がこっちを向いているのがわかりますか?

わたしの声援にかなり張り切ってます(笑)。

「カッコイイなあ~ちゃあちゃん~♡♡♡おりこうさんねえ~すごい!すごい!じょうずねえ~♡♡♡」って。

きちんと用意した「爪とぎ」で爪を研いでいる時は、どの子にも大きな大きな声援を送るようにしています(笑)。

やってほしくない、壁やカーテン、ソファーなどの時は無視か注意。

効果のほどはわかりませんが(-_-;)。

 

 

 

 

「ボク、毎日がんばって生きてるよ!!!」

大好きな大好きな生ポン♂。

毎日、何十回も何百回も「世界一大好きよ~」「生ポンはかわいいかわいいね~」と伝えています。

今日のさんまい。

****今週末、12/3(日)は臨時休診となります。****

 

 

 

毛布一枚を隔てて、なんとか一緒に寝ているふたり。

右側:せつ子ちゃん♀も、横にいるのが金ちゃん♂だとちゃんと気付いています。

人間は腰が痛くても我慢我慢、トイレに行きたくても限界まで我慢我慢( ;∀;)。

 

 

 

今日も幸せなどこかのタマミちゃん♀(^_-)-☆。

 


タマミちゃん♀、あったかそうなベッドで寝ていますね~。

実はこれ、 わたしの実家の猫→ 自宅愛猫→ 当院ニャンズ、 み~んな誰も使ってくれず、周りに回ってきたもの。

気に入ってくれてホントに嬉しい(*^^*)。

譲渡会のお知らせ。

来月 12/10(日) 午後1時~ 「八幡地域猫を考える会」主催の譲渡会を開催します。

参加予定は1歳未満の猫ばかりで、春産まれの中猫さんから、400g未満の仔猫まで。

中猫さんは避妊・虚勢済み、マイクロチップ済みで、身体も安定しているので、お留守番時間がある方も大丈夫です。

小さな仔猫さんは体調も崩しやすいので、細やかに目を配って下さる方希望です。

み~んなの運命の糸がみつかり、素敵な家族と一緒にクリスマス・お正月休みを過ごせたら・・・・。

もちろんその先もずっとずっと一緒に(*^^*)。

 

 

 

 

人間がバタバタしている1階で、爆睡ちゅうの金ちゃん♂。

 

 

 

わたしの膝をぜ~たっ~い譲りたくないニャーチコ♀(笑)。

腎臓の1つは委縮して、片方の腎臓でかなりかなりがんばっているニャーチコ♀。

だけどまだまだ毛並みもキレイでしょう?!!(*^^*)。
 

 

股の間を陣取った金ちゃん♂と可愛い可愛いせつ子ちゃん♀。

実はこれ、先生の足で自撮りです(*^^*)。
 

 

書こうかずっと迷っていたのですが、10月に入ってから生ポン♂の調子がかなり悪くなってしまいました。

体重も激減してしまいました。

まだまだ頑張って何とか食べてはくれていますが・・・・。

今の目標は現状維持で、無事年越しをして6歳を迎えてくれることです。

 

せつ子ちゃん♀、ノーラちゃんが亡くなってから体調を崩し投薬が始まりました。

ニャーチコ♀、毎日の点滴+体重を落とすまいと頑張って食べてもらう努力をしています。

エコちゃん♀、三本足で少しお世話が必要+週2回の点滴(+かなりのわがまま老婆(-_-;))。

金ちゃん♂だけは月一の注射だけで、今のところ健康体です。

今週末は仔猫の譲渡会!!


600g弱ぐらいのとっても小さな子猫から、お留守番もできるぐらいのサイズの中猫まで、沢山の仔猫を保護されています。

猫を飼うのが初めての方、新たに猫のお迎えを考えられている方、生活スタイルに合わせて色々相談されてもいいかと思います。

ぜひぜひ一度、ご来場ください(*^^*)。

 

 

 

 

 

 

おまけ。

少しお休みを頂いてお出かけしてきました。

旅先で出会った猫ちゃん達♡♡♡。

 

↓↓写真を撮っていると、お店のご主人が出てきました。

お顔はニコニコされてましたが、猫ちゃんが心配になったのかな?!

 

 

 

上の写真から数軒先のお店にも看板猫が(*^^*)。

 

 

 

「猫カフェ」の猫ちゃん。

このカワイ子ちゃんは、わたしを吟味したあと素通りして、奥の席の女子大生のお膝に甘えに行きました(;_:)。

やっぱり猫もお若い方が好きなのね(-_-;)。

ちなみにこのカフェは、猫と遊んだり触ったりするのが目的の、いわゆる日本の「猫カフェ」ではありません。

上手く説明できませんがここはとっても素敵な空間で、時間のない旅でもどうしてもまた来たかった場所です。

 

 

 

 

お外を歩く猫ちゃん。

お腹が大きいようにも見えます。

お外の猫にとって気候も人間も、日本より生きやすい感じがしました。

 

 

ニャンズや家の愛猫が心配で、いつもかなりの弾丸旅行をするのですが、それでもやっぱり猫に目がいきそして癒されてるんですよね~(*^^*)。

もちろん犬や鳥も!!

 

お店の看板犬で、人間の言葉をきちんと理解していて、とってもおりこうさんでした。

 

 

 

早朝に見た鳥。

昼間に見た時は、街中にいるには大きすぎてビックリしました。

今日のよんまい。

少し気取っているニャーチコ♀(笑)。

毎夕、皮下点滴をとってもおりこうさんに頑張ってます。

体重も変わらず3.4キロ維持できてます(*^^*)。

 

 

かなりかなり久しぶりの登場~~エコちゃん♀。

実はこれ、わたしに何か文句言ってます(-_-;)。

 

 

 

わたしの足元で寝ているせつ子ちゃん♀。

きっと何となく感じているんだと思います。

寂しいんですよねきっと、そりゃそうですよね(;_:)。

 

 

 

 

生ポン♂&金ちゃん♂。

この机でふたりとも寝たいのですが、間に入ってくれるノーラちゃん♀がいなくなってしまい・・・。

人間が何とかなだめてふたり一緒にいるという感じ(-_-;)。

普段はだいたいどちらかひとりが寝ています。

今日のよんまい。

お久しぶり~~元気にしています!!

今日も幸せなどこかのタマミちゃん♀~(*^^*)。

 

 

 


気持ちよさそうですね~(*^^*)。

さて何かに気付いた人いるかな?!(笑)。

 

 

 

あれタマミちゃん♀????

 

 


よ~く似ていますよね(*^^*)。

彼女はかなりのシンデレラガールです(笑)。

わたしの実家の愛猫さーちゃん(サビイ)♀です。

 

 

 

 

 

こちらもお久しぶり。

ペットシッターに行った時のもの。

チャトン♂&ユキちゃん♀。

これから冬になると、ふたりがくっついて寝る可愛い姿が見れます♡♡♡♡♡♡。

楽しみ~(^_-)-☆。

(わたしは妹宅専属ペットシッター。週に5日ふたりの顔を見にいきます。)

今日のにまい。

今年の5月のお話。

数か月前に愛犬を亡くされたOさんからお電話がありました。

お庭の排水溝に目も開いてない仔猫がいて、保護したのだけれど今から来院してもいいですか?という内容でした。

 

 

それから30分後ぐらいに、割と大きなカゴにタオルをかけて来院されました。

朝からずっと庭を見ているけれど、親が帰ってこない、今晩の大雨でそこの排水溝は水につかってしまうと。

保護しようと手をいれたしたら、それが次から次へと仔猫がでてくる・・・11匹やねん!!と。

そして受付でカゴから1匹を取り出して見せてくれました。

もちろんまだ目も耳も開いていません。

???何かちがう・・・??猫の顔じゃない・・・?!。

とタオルをめくると、11匹同じ柄でみんな真っ黒!

慌てて先生に伝えにいきました。

 

 

 

その11匹の仔は、なんと猫ではなくてタヌキの赤ちゃん!!

Oさんは先生と色々相談されましたが、このまま同じ場所には戻せないと、当院で哺乳瓶と猫のミルクを買って帰られました。

 

 

数日後、Oさんから報告の電話がありました。

当院から帰宅後、11匹にミルクを与え(これって凄い大変なことなんですよ!!)、排水溝の近く・雨があたらない場所にそっと戻したそうです。

朝起きて見に聞くと1匹の姿もなく・・・親がちゃんと迎えにきたんですね~。

タヌキを調べてみると、哺乳類には珍しく一夫一婦制で、雄も雌と同じくらい子育てに熱心だそうです。

ちなみに、とっても優しいOさんは、親が戻って来なければ離乳するまでご自身で育てるつもりだったんです!!

犬猫に関する嫌な悲しいニュースを毎日目にしますが、野生動物にまでこんな優しい人がいるなんて、こちらまであったかい気持ちになりました(*^^*)。

 

 

 

さて当院のニャンズも急に寒くなりビックリしています。

日向ぼっこするニャーチコ♀と生ポン♂。

これは金ちゃん♂と生ポン♂。

昨晩の寒さにあわててニャンズのペットヒーターと毛布の準備をしました。

まだ早いと思いながら、痩せている生ポン♂にはもうヒーターをつけました(*^^*)。

1 5 6 7 8 9 110