今日のよんまい。

昨日のノーラちゃん♀。

暑すぎて伸びてます。

例年ならこの時期見れない寝姿。

 

 

ニャーチコ♀も金ちゅけ♂も。

 

 

 

妹宅専属ペットシッターのわたし。

妹が留守で早朝にふたりを見に行くと・・・こんな可愛いことに(*^^*)。

妹曰く、いつもユキちゃん♀が上だとか。

力関係の現れらしいです(笑)。

「見ないで~!!」とチャトン♂が言ってる?!(#^.^#)。

今日のさんまい。

昨日の夕方3時半頃、オヤツを食べた後、おとこの子ふたりが見当たらないと思ったら・・・・。

珍しく、ベランダにいました。

昨日は暖かかったから(*^^*)。

左:金ちゅけ♂  右:生ポン♂

 

 

 

 

背筋の良い生ポン(笑)。

猫背の猫なので、これでもかなり背筋を伸ばしてます。

視線の先には大きな犬が(*^^*)。

 

 

 

 

今朝のニャーチコ♀。

素直に真っ直ぐ甘えて来るせつ子ちゃん♀の横を1歩さがって、かなり控えめに「撫でて下さる??」って感じです(*^^*)。

いじらしくて、可愛いニャーチコ♡♡♡。

今日のさんまい。

昨日はこまちの命日でした。

もう5年です。

約20年前、「20年後にはこのよにん(ルビー&オリーブ こまち&だい)誰もいない世界」と考えるだけで怖くて怖くて吐きそうでした。

そんな世界で生活している自分を想像もできなかったけれど、今がその世界です。

5年も生きてますね、ちゃんと(笑)。

 

この5年で金ちゃんと生ポン、ふたりが増えました。

ニャンズ社会もそれなりに、やっと落ち着いてきました。

このままもう少し波風なく時間が過ぎますように。

 

せつ子ちゃんの横顔♡♡♡♡♡。

もしかして・・・二重あご(笑)?!

 

 

 

横になっててもカッコイイ金ちゅけ(#^.^#)。

 

 

 

右の箱に、チラッと見えてるのはニャーチコ♀。

左の箱に、見えないけど筒ベッドに入っているのはノーラちゃん♀。

 

今日のろくまい。

ノーラちゃん♀を続けてさんまい(*^^*)。

 

待合室でくつろぐノーラちゃん。

座布団を出したからか、最近また待合室に行きたがります。

 

 

1階猫机で寝るノーラちゃん。

 

 

2階和室でくつろぐノーラちゃん。

ノーラちゃんファンにはたまらないさんまい(笑)?!

 

 

 

 

絵になるおとこ、金ちゅけ♂。

かなり眠たいよう。

 

 

 

今日の(妹宅専属)ペットシッター時のいちまい。

仲良くオヤツをもらうふたり。

チャトン♂とユキちゃん♀。

 

 

 

某スタッフの愛猫ふたり。

仲良くないふたり・・・・(-_-;)。

今日のごまい。

作家大先生、今日から経費節約です!!

先生の作品、奇抜すぎて全く売れませんから・・・(-_-;)。

 

 

材料は今日から半分です・・・( ;∀;)。

 

 


「やっぱりやりにくいやんか~!!!」

先生の顔が怒ってる?!

 

 

 

可愛い可愛いせつ子ちゃん♀♡♡♡♡♡、久しぶりにここまで出てきました。

寒くなって、金ちゃんのパトロールがかなり減っているからです。

たまには1階まで降りて来てね~。

エコちゃん席の横、せつ子ちゃんの席はそのまま空いたままです。

(壁の穴は亡き犬のオリーブがあけたもの)

今日のさんまい。

今日は朝からせつ子ちゃんの、目〇ちょと鼻〇ちょをキレ~イに取れました(*^^*)。

おりこうさんに取らせてくれて、朝からスッキリ(わたしの気持ちが(笑))。

ノーラちゃんも毎朝目〇ちょを取るのが日課です。

 

 

 

今朝の金ちゅけ(*^^*)。

オイルヒーターからエアコンに暖房を変えると、あったかい風が直接あたるベッドへ。


このベッドやっぱり金ちゅけには小さい(*^^*)。

ちなみにオイルヒーター上には、せつ子ちゃんがへばりついてます。

 

 

昨晩のいちまい。

今年初のさんにん乗り。

ホント寒がりだねえ~あなたたち(*^^*)。

 

 

 

いつかのノーラちゃん。

ノーラちゃん、だいぶ耳が遠くなってきているようです。

人間にもニャンズにも、絶対に絶対に必要なノーラちゃん。

ゆっくりゆっくり時間が流れますように。

今日のごまい。

絶賛レトロスです・・・(:_;)。

今日はゴールデンレトリバーのカールちゃんで、補充させてもらいました(*^^*)。

某ブリーダーのチョコラブパピーのインスタを毎日楽しみに、画面を見ながらニタニタしてます。

 

 

さて気持ちを切りかえてうちのニャンズに。

ニャーチコ♀、今日からこちらのベッドに移動されました(^_-)-☆。

 

 

 

これは作家大先生生ポン♂。

新しい作品に取り掛かりちゅう。

前回の作品は・・・生ポンの後ろの爪研ぎケースを見て下さい( ;∀;)。

 

 

 

妹宅愛猫チャトン♂。

保護猫時代に、カーテンレールに逃げ上って下りられなくなった写真です。

手助けするにも威嚇するし、飛び降りて足を怪我しても困るし、ご自宅にいた先生を呼び出した覚えが(-_-;)。

結局、ノーラちゃんが座ってる台を移動させたら、自分で犬舎上に飛び降りました。

 

 

 

 

この頃はノーラちゃんが同室時のみ、ウ~ウ~言いながらも何とか少しお尻らへんを触れるぐらい。

 

 

 

 

保護後2ケ月ぐらいかな?

ノーラ様のお力を借りずとも、ひとりでも触れるように。

昨日書いたように、今ではすっかりお坊ちゃまのチャトン♂です。

いつでもチャトンに今も会えること、チャトンを飼ってくれた妹に一生感謝感謝です(*^^*)。

今日のよんまい。

逆光で綺麗には撮れてないけれど、みんな映ってて嬉しいいちまい。

キジキジさんにん。

上から金ちゅけ♂  ニャーチコ♀  生ポン♂。

 

 

 

 

眠るニャーチコ♀。

それぞれお気に入りの寝床はだいたい決まってます。

寝床を1週間単位ぐらいで、点々と移動していくのはニャーチコだけです。

ここ数日はこのベッドがメイン。

お外時代が一番長かったニャーチコ。

それがお外で生きていく術だったのかもしれません。

ニャンズろくにんの中で、順番通りだと、最初にバイバイするのニャーチコになるでしょう。

いっぱいいっぱい可愛がって大事に大事にしてます。

「終わりの始まり」がいつ来ても大丈夫なように。

ニャーチコの小さな小さなゴロゴロが大好きよ~(*^^*)(*^^*)。

 

 

 

 

某IK〇Aのこのベッド、金ちゃんには少し小さい気が(-_-;)。

むちむちボディでいい感じになって来たね~金ちゅけ(*^^*)。

 

 

 

 

今日の妹宅愛猫チャトン♂。

お外から保護してすぐに、逃げようとしてカーテンレールに乗ったはいいけれど、降りられなくなったことがありました(写真探してみます。次回にでも!)。

その頃は威嚇が凄くて全く触れなかった時。

今は別猫みたいにデレデレの甘えん坊さんです。

わたしと妹の方がもっともっと、チャトンにデレデレですが(笑)。

今日のさんまい。

ホント仲良しなふたり(*^^*)(*^^*)。

 

 

もちろんこのふたり。

くっつき寝が見れるのは、このふたりか、せつ子ちゃん&ノーラちゃんの組み合わせのみ。

 

 

やどかり生ポン。

最近の生ポンは、診察ちゅうは朝晩1階でこんな感じ。

お昼間は2階でひなたぼっこ。

キジ柄だから?
おとこのこだから?
たまたま生ぽんの性格だから?

お外で半年ほど育ち、色々あってうちの子になった生ポン。

けして仔猫からいたわけではありません。

なのに、当院ニャンズで一番なんでもできるのは生ポン。

爪切りも、口の中もちゃんと見せてくれるし、錠剤もそのままポンしてあげれます。

採血や検査いや~なことしても後を全くひきずらない。

チョー超がつく甘えん坊さんです(*^^*)。

他の子たちと仲良くできたらいうことないんですけど。

今日のさんまい。

たった今のエコちゃん。

あまり登場しないけど、ちゃんと元気にしてます(^_-)-☆。

 

 

ずっとノーラちゃんのウンチの形が心配だったので、レントゲンを撮ってもらいました。

問題なくて一安心。


それと、昨日からノーラちゃんに関節のサプリを与え始めました。

だいぶおばあちゃんのノーラちゃん。

少し足腰が痛そうな気がして。

大好きなa/d缶に混ぜると、ノーラちゃんには簡単に投与できるので。

同じくおばあちゃんのニャーチコにもサプリをあげたいのですが、絶対投与できない( ;∀;)。

こちらはチュールに混ぜても何にまぜても必ずばれて、絶対に食べてくれない(-_-;)。

 

 

犬と違って、猫はなかなか痛みや辛さを見せません。

人間が気付いた時には、病気が進行していることがほとんどです。

誰かが水を飲んでる時には飲水量のチェック、

食事中には誰がどのフードを好んでいるかチェック、

トイレ掃除時には便の量で十分食べれているか、砂の大きさで尿量のチェック(便尿共に誰の排泄物かだいたい把握しています)。

あくび時にはすばやく口腔内のチェック(何かできてないか、歯肉が赤くないか)、

もちろん気になる子はこまめに体重チェック。

猫を飼うってこんなに大変っだったかなあ(笑)(-_-;)。

 

 

 

 

お久しぶり!むーちゃん(*^^*)!!

先生宅愛猫むーちゃん♀です。

ソフィが亡くなって、先生宅はむーちゃんだけになってしまいました・・・座敷童いや座敷猫がいるそうですが(笑)。

1 33 34 35 36 37 111