朝出勤してセコムを解除して、次に目にしたのがこの光景(笑)。
今日も平和な一日の始まりです(*^^*)。
これは昨日の「朝の会」。
受付後ろです(-_-;)。
猫密度高すぎ(-_-;)。
絶対いつか誰かを踏んでしまう気がする(-_-;)。
(真ん中の段ボールは、椅子上にいつもいる三本足エコちゃん♀の踏み台です)
昨日は2羽、今日は3羽確認しました(*^^*)。
まだとても小さいからか、どちらかの親がほぼずっと巣にいます。
小さな小さなベッドに、ふたり一緒に(#^.^#)(#^.^#)。
初公開?!
受付カウンターの内側です。
生ポン♂がここにいたら何もできない(-_-;)。
甘えたくなったら必ずここに来る可愛い生ポン♂。
先生宅愛猫むーちゃん♀。
最近太り気味なので、毎晩日課のストレッチちゅうだそうです(笑)。
立派な大家さんになるために、実はちゃんと勉強しています(笑)。
現ツバメの巣がある場所に、数年前は冬になるとスズメが一羽いついていました。
夕方帰って来て夜を過ごし、早朝どこかへ。
何冬かつづいたけれど、2匹目の猫を迎えてから帰ってこなくなりました。
その当時はスズメの本を買って、ちゃんとスズメの生態のお勉強を(笑)。
うちのボス?!金ちゃん♂は、いつでもどこでもあちこちに落ちているので踏みそうで危ない(笑)。
けっこう好きな写真~(笑)。
インドのターバンを巻いているような金ちゃん♂。
キレイなキレイなせつ子ちゃん♡♡♡♡♡♡。
朝夕夜のせつこちゃんとのイチャイチャタイムは大切な時間(#^.^#)。
うちのツバメさん、今年はとっても優秀です。
まだ床に1つも排泄物がない。
恐らく夜間の自分の排泄物も巣の中にして、日中に外に運んでいるのだと思います。
それも天敵から巣を守る知恵です。
雛達が自分で巣からお尻を外に向けれるようになれば、また毎日のお掃除が始まりますが。
まだ雛の姿は全く見えませんが、巣の中にいたお母さんがほとんど巣の淵にいるので、みんな孵っているはずです。
楽しみ~。
今年は何羽かな?!
昨日の午前中にぴーぴーちゃん、「八幡地域猫を考える会」さんの元へ帰って行きました。
今朝は鈴の音が聞こえて「ぴーぴーちゃん!」って思ったけれど、もちろん違いました(◞‸◟)。
「ぴーぴーちゃんがい~ひんと寂しいな~」と先生も。
喜んでいるのうちのダメダメニャンズ(笑)。
ここからは今朝の写真です。
可愛い可愛いせつ子ちゃん♀♡♡♡♡♡♡。
ホントに可愛い(#^.^#)(#^.^#)(#^.^#)。
かなりビミョーな雰囲気が(-_-;)。
金ちゃん♂に全神経を集中させているせつ子ちゃん♀。
毛布の下に潜り込みたい金ちゃん♂。
だけど無理やり割り込まないのが金ちゃんです。
実はノーラちゃん♀が、一番空気を読まずにグイグイ割り込むタイプ。
遊ぶより抱っこが大好きなぴーぴーちゃん(*^^*)。
放牧するとだいたいみんな走り回って遊ぶのですが、それより抱っこが好きで人間大好きなぴーぴーちゃん。
どこにいるのかいつでもわかるように。
あまりに小さいので踏んでしまわないように。
スタッフみんなメロメロです(#^.^#)(#^.^#)(#^.^#)。
ぴーぴーちゃんのおかげで、院内に幸せ~な空気が流れてます(笑)。
反対にニャンズはだ~れも1階に降りてこない( ;∀;)。
一番ダメダメちゃんは生ポン♂(-_-;)。
1階に降りて来てくれないと、必然的に一緒に過ごす時間が減るので、生ポン♂~お母さんは寂しいです(;_:)。
生ポン♂には「生ちゃんは永遠に末っ子やで~♡」と伝えてありますが。
昨日から猫専用ベランダにいることが多くなったニャンズ。
妹宅ペットシッター時の昨日の写真。
「八幡地域猫を考える会」から数日間、760gの仔猫ちゃんをお預かりしています。
可愛い♡♡♡♡♡♡当たり前だけど、ホント可愛い♡♡♡♡♡♡!!!
スタッフみんなメロメロです(#^.^#)。
まだ里親様募集中の「アカラちゃん」女の子。
一生大切にして下さる方はおられませんか~?!
(応募の条件には「八幡地域猫~」さんの年齢などの一定の条件があります。)
ボケてますが、可愛い過ぎるので載せちゃいます(#^.^#)。
今日のタイトル「ぴーぴーちゃん」の意味は、ここ最近の仔猫はみ~んな「ぴーぴーちゃん」(笑)。
呼び名です。
仔猫はうるさいぐらいピーピー鳴いて呼ぶので、ぴーぴーちゃん。
今回のぴーぴーちゃんは、ブルーアイのかなりの甘えん坊さん。
すでにかなり姫気質な感じが(笑)。
哺乳瓶で、人間の手で大切に大切に育てられました。
ぴーぴーちゃんに幸せな猫生を約束して下さる方、おられませんか?!
毎日雨でいやですね~。
愛犬家のみなさまは、お散歩がホント大変かと思います。
レインコートを着せて散歩に行き、傘を差しながらトイレの処理をして、帰ってから身体を拭いてあげて、足を拭き・・・。
結局ルビー&オリーブよりも、人間の方がビチョビチョになってしまうという(笑)。
犬の散歩に行かなくなってここ数年、天気予報も雨もそんなに気にならなくなりました。
なんせ猫は100%インドアですから(完全室内飼い=猫達の幸せ です)。
これもお膝でもたもたするノーラちゃん♀。
ノーラちゃん♀は100%リラックスして、全身を預けてくるので、けっこう重いです。
こないだの女子会~。
参加猫: ノーラちゃん♀ ニャーチコ♀ せつ子ちゃん♀♡♡♡♡ わたし。
(ノーラちゃん♀がお洋服を着ているのは、手術をしたり体調が悪いからではありません。)