***今月末、11/24(日)は臨時休診となります。***
今日の居候ちゃん♀(^_-)-☆。
こんな所で寝るなんて、わかばちゃん♀は大物?!
だけど診察室で犬の声がすると、首を伸ばして恐る恐るのぞいてます(笑)。
事故防止のため、ケージ内では外しています。
***今月末、11/24(日)は臨時休診となります。***
金ちゃん♂がこの猫机で寝たそうにしても、このお嬢さん、こわ~い顔で追い払ってます(^_^;)。
まあ受付後ろにずっといるエコちゃん♀に、ちょっかいをかけないので、それはありがたいのですが。
しっかり顔を背けてしらん顔したはります(笑)。
わかばちゃん♀には、1匹飼いで、しっかり細やかに見てくれる預かりさんや里親さんが必要かな。
ほんとに可愛いかわいいせつ子ちゃん♀♡♡♡。
せつ子ちゃん♀のおかげで本当に幸せです(#^.^#)。
この2階の空間に、まだまだ亡き3匹の姿があちこちに脳裏にあります。
左に金ちゃん♂と右にせつ子ちゃん♀、・・・・・生ポンはキャットタワー、ノーラちゃんは膝上、ニャーチコは目の前の箱の上で日向ぼっこ。
そうすると、こまち&だいの姿も。
この空間にこれ以上の何かしらの変化がある・・・・想像できないというより拒絶反応に近いかも(;_:)。
金ちゃん♂・せつ子ちゃん♀、本当に長生きしてね。
明日は猫の譲渡会を当院で開催します!!
1/3(日) 1:00~3:00 「八幡地域猫を考える会」主催の譲渡会!!
ぜひぜひ一度、かわいい猫達に会いに来てあげて下さい(^_-)-☆。
この子はいったい誰?!
どうしてこの机が猫机だと知っているの?!
あまりにもかわいいので、たくさん載せちゃいました(#^.^#)。
お名前はわかばちゃん♀、「八幡地域猫を考える会」さんの猫です。
わけあって一時お預かり中~~来週には退院できそうです。
こんなかわいい子、人懐こい子がお外で生活してたなんて(;_:)。
亡きノーラちゃんの保護時を、ふっと思い出させてくれる子です。
しかし金ちゃん♂のやきもちがMAXで・・・(^_^;)。
某スタッフがお外でお世話しているニャーちゃん♀です。
冬用にいろいろ寝床を工夫している最中です。
何年もお世話しているのだけれど、人間には全く慣れてはおらず、この写真を撮るために、お外にまわって撮ってくれたスタッフ(^^)。
ご飯が毎日食べれて、暖かい寝床があって、もちろん避妊手術もしてもらって・・・・その人ができる範囲で、お外の子にも優しい手がもっと差し伸べられたらと・・・心から思います。
「わたしもゲンキにしてるわよ~!!」
今週末、1/3(日) 1:00~3:00 当院の待合室にて、「八幡地域猫を考える会」主催の譲渡会を開催します。
今年の春生まれの、体調の安定している中猫さんから、夏生まれの仔猫まで参加予定です。
家族を待っている子達がたくさんいますので、ぜひぜひ一度会いに来てあげて下さい(^_-)-☆。
可愛いかわいいせつ子ちゃん♀♡♡♡♡♡♡♡♡(#^.^#)。
久しぶり~妹宅愛猫チャトン♂(^_-)-☆。
まだ週に5日ほどペットシッターしております(わたしは妹宅専属ペットシッターです(笑))。
スマホをいじってたら一生懸命アピール(笑)。
毎年10月から12月末頃まで、当院では猫の健康診断を実施しています。
この時期を待って、毎年猫の飼い主様が続々と来院されてます。
一昔前に比べたら、猫の飼い方・暮らしの質はとっても向上したなあと思います。
みんなとっても大切にされていて、ペットから家族の一員になっている感じです(^_-)-☆。
某スタッフの愛猫2匹も、健康診断の結果が出ました。
ずっと肝臓の数値が高かったハルちゃん♀も、処方食とお薬でここ数年は正常値になりました。
うちの子も検査しないと・・・と思いながらどんどん日だけが過ぎていく(^_^;)。
11/3(日) 1:00~3:00 当院の待合室にて、猫の譲渡会を開催します。
今年の春生まれの、体調の安定している中猫さんから、夏生まれの仔猫まで参加予定です。
「八幡地域猫を考える会」さん主催となりますので、詳しい猫の情報はそちらをご覧ください。
かなりかなりのせつ子ちゃん♀♡♡♡LOVEなわたし(#^.^#)。
金ちゃん♂はそれをよ~くわかっているんですよね。
すっごい怖い顔で、わたしの横にいるせつ子ちゃん♀をにらみます(^_^;)。
生ポンもだったけれど、猫はおとこのこの方が表情豊かな気がするのはわたしだけ?!
わたしの自宅愛猫です。
このベッドで寝るのは春夏の夜10:00~限定。
しかも必ず頭はこの向きで、頭をサイドに乗せたりもたれたりしながらおねんね☺。
ここ数日は、冬用のベッドに移動して寝るようになりました。
↓↓これは「来年もこの姿が見れるかなあ」と切なくなって撮ったいちまいです。
最近グッと体重が落ちてきました。
吐いたり下痢をすることも多々あり・・・・わかってはいたことだけれど、色々と耐えられるかなあ・・・わたし(;_:)。
<今週末、10/5(土)は臨時休診となります。>
せつ子ちゃん♀が乗っているのは人間の赤ちゃん用の体重計です。
レディのせつ子ちゃん♀も太らないように、毎日チェック~~(笑)。
仲良い風のふたり。
せつ子ちゃん♀は後ろにいる金ちゃん♂に神経を全集中(^_^;)。
10年前?!の懐かしいすごい写真をお見せします(笑)。
爆睡中のわたしとそれに寄り添ってくれている亡きオリーブ(笑)。
4月の繁忙期で、かなり疲れて帰宅し、そのまま倒れて寝ているところ。
足がだるかったので少しだけ足は高く上げて(笑)。
オリーブはほんとにホントにわたしのことが大好きでした(笑)。
年老いてからは、病院でわたしが誰かと話していると(相手が先生でも)、やきもちからなのかワンワンと抗議することも。
生ポンとオリーブが同時期に存命していたら、大変なことになったはずです(#^.^#)。
しあわせなわたしの回顧録でした~(#^.^#)。
猫が3匹になってしまい、しかも交わらないさんにんなので、ネタが全くない(^_^;)。
以前と違い写真も意識して撮らないと全然なくて・・・。
なので思い出の写真をにまい。
琵琶湖でのソフィとオリーブ。
身内はどちらが誰かわかるでしょう(#^.^#)。
この日はルビーのラスト琵琶湖でした。
ひと泳ぎした後は、自分でテントに入ってちゃんと休憩♡♡♡。
この日、恐らくここまで連れて来れるのは最後になるかもと思っていたので、しっかり記憶にあります。
まだ自分で歩くことができていたけれど、浜まで抱っこして連れて行ったことも。
そろそろ犬をお迎えしたいなあと思いながら、こればっかりはご縁もあるので( ^^) 。
寝転がる金ちゅけ♂をさんまい。
これは2階リビングにて、可愛いかわいいせつ子ちゃん♀♡♡♡♡♡。
猫じゃらしで遊んでいるところ。
覚えてくれているのか、逃げずにズンズンと寄ってきてくれました(#^.^#)。
<臨時休診のお知らせ> 10/5(土)
今週末、8/4(日)13:00~ 当院の待合室にて仔猫ばかりの譲渡会を開催します。
「八幡地域猫を考える会」さんの主催です。
暑い時間帯ではありますが、ぜひ一度ご来場ください!!
とってもとっても可愛い子ばっかりですよ~♡♡♡♡♡♡♡♡。
うちの可愛いかわいいせつ子ちゃん♀♡♡♡~!!
このガリガリサークルは、生ポン亡き後に買った物なので、縁取りが唯一されてない物。
せつ子ちゃん♀♡♡♡専用の物となっています(^_-)-☆。
わたしの自宅愛猫ふたり~。
各々のお気に入り場所で爆睡中のおふたり。
左の白い方は、わたしが寝室に上がると必ず一緒について来ます。
水曜日の夕方4時ごろ、当院の前の街路樹の下に落ちているのを見つけました。
朝もお昼にもなかったのにと・・・・。
上を見上げてよ~くよ~く見てみると、キジ鳩の巣が!!
この日に孵化したとなると、巣立ちは8/20前後です。
楽しみ少し、心配がほとんど(^_^;)。
実は何年か前にも野鳩がここで子育てをしたことがありました。
市の木の剪定日には、ひやひやもんでハラハラドキドキ。
巣があっても剪定はそのままされるそうなのですが、たまたま業者の方が元患者様だったため、事情を話すと巣立ち後に改めて剪定に来てくれました。
本当に感謝感謝です( ノД`)。
巣立ちの際にも雛がうまく飛べずに落ちていて、先生が脚立に乗って巣に戻してもらったことも(^_^;)。
今回はどうなることでしょうか?!
↑ここまで水曜日に書いたもの
↓本日金曜日です。
昨夕、木の下に雛がい落ちて1羽亡くなっていました。
お昼は大丈夫だったのに。
まだ親鳥が巣にいるので1羽は生きているのだと思います(鳩は2ケ卵を産みます)。
ただものすごく巣が小さいということと、直射日光がずっと当たる場所に巣があり、親鳥もこの暑さで開口呼吸をしています。
無事に育つか不安しかありません( ノД`)。