ノーラちゃんと金ちゅけ。
ふたりの頭の大きさの差(^○^)
左 せつこちゃん。
右 こんもりしたのは、エコちゃん。
わたちたちには可愛くて仕方ないせつ子ちゃんですが、スタッフの家族数名いわく、写真映りが怖くみえるのだそう。
性格もきつそうに見えるのかなあ(^_^;)
一番弱くて、びびりんちょで、全然そんなことないのに。
金太郎くんはもともと、一時的にお預かりしてる里親募集の猫でした。
なので院内フリーではなく、一つの小部屋にいました。
その部屋にいたのは2ケ月間。
そしてオールフリーにした日が去年の12/3でした。
以下その日の写真です。
↓↓扉を開けるとまさかの、クーラーの上に避難(^_^;)
初めてこの部屋に入ったときも、2日ほどこの場所で唸って怒ってました。
せつ子ちゃんと、初めてのご挨拶。
今では考えられない光景(T_T)。
初めの頃はどこか違う部屋に行っても、必ず自分がいた小部屋にすぐに戻ってました。
ニャーチコもそうでした。
そのうち徐々にみんなと慣れて、みんなと一緒にリビングで寝るようになり・・・。
12/8に、正式にうちの子になりました。
この一年間は、金ちゃんの今までの猫生で一番幸せだったと思います。
今ではすっかり病院の看板猫に(*^_^*)
当院受付近くに、三畳ぐらいの窓がない小さな部屋があります。
隔離室です。
伝染病などの子を、名の通り隔離して治療するお部屋です。
20年ほど前はパルボウイルス感染症などがとても多く、よく使用してました。
現在は犬猫ともにワクチンの普及率も上がり、ペットショップの環境もだいぶ改善され(個人的にはまだまだだと思いますが)、隔離室も使用することがなくなりました。
このまま永遠に使用することがないことを祈ってますが・・・。
その隔離室、窓がないので現在は倉庫として使ってます。
なぜか金ちゃん、そこに入って「出してもらう」のがマイブーム。
扉の前に座り、「入れて~」と要求するくせに、中に入ってすぐこっちを向いて座ってます(扉に大きな窓があるので、中は丸見えです)。
扉を開けてあげると、「見つけてくれた~」と嬉しそうな表情をしてくねくねと出てきます。
たぶん1分も小部屋にはいてません(^_^;)。
それがマイブーム。
一日に何度かその繰り返しを要求します。
自分に注目してほしいのかな~、見ててほしいのかな~と思ってるのですが・・・(*^_^*)
男の子ふたりは、本当に甘えん坊さんです。
すっごくかわいいんですけど、少しめんどくさい時も有り(笑)