当院F2にあるFOOD庫です。
初公開です。
<昨日の続き>
あの後、ノーラ様が二階から降りてきて、金ちゃんを押しのけて、結局わたしの前を陣取られました(=^x^=)
一昨日、先生一緒に、「八幡地域猫を考える会」の譲渡会に伺って来ました。
ボランティアの方、そして家族を待っている仔猫達も、暑い中頑張っておられました。
いつも思うのは、猫達のために無償で頑張るメンバーの方達は本当に凄い。
猫達のためでも活動の多くは、相手は人間です。
里親候補の方達や、餌やりさん、相談者さん、当院も含めいろんな施設の方々。
時には猫達のために何度も頭を下げて。
一匹でも多くの猫達の幸せを願って頑張っておられます。
譲渡会で会った当院の患者様(飼い主さん?)に、「犬派から猫派になったん?」
と言われました。
そんなこと全然ないです(笑)犬も好きです。
現在、お世話してる犬がいないだけです(^_^;)
↑↑デジャブかと思いました。
心臓バクバクです。
この方、最近毎朝ここで寝てはります。
(ちゃんと耳カット有りです←去勢手術済)
この写真は、わたしの自宅お風呂の窓。
むかしここによく、妹宅のチャトンが寝てました。
頑張って生きてた外猫時代に。
今では仰向けだっこも、爪切りもできるように。
ゆきちゃんのおかげかな?!(^○^)
大ちゃん????
いやノーラちゃんです。
生ちゃんのゴロゴロはすごく大きい。
ニャンズが、亡き大&こまちのふたりだった頃、大ちゃんのゴロゴロはとても大きくて、コマチは全くゴロゴロ言わず。
その時はそう思ってたんです。
全くゴロゴロ言わない猫もいるんだと。
4年ぐらいした時に、棚上にいたこまちの顔がわたしの耳元にあり、かすかにゴロゴロ言ってるのが聞こえました。
こまちもゴロゴロ言ってたんです。
聞こえないぐらいの小さな小さな声で。
こまちもゴロゴロ言ってる!!と知った後も、かなりかなり耳を澄まして聞かなければ、こまちのゴロゴロは聞けません。
貴重なゴロゴロ。
あんな小さなゴロゴロは、今までこまちしか知りません(^o^)