あーちゃん。

あーちゃんは、金太郎くんが元いたお部屋を卒業した猫です。

去年の春頃、「八幡地域猫を考える会」の方が衰弱した猫を連れて来られました。
それがあーちゃんでした。
団地でうずくまってるのを保護されたようです。

長毛の毛は全てが毛玉となり、体にはりついて、ガリガリでした。
どんな経緯があったかはわかりませんが、長く外で生活してたのは一目瞭然でした。

そこからあーちゃんが健康な体に戻るまで、一月以上かかりました。
いろんな病気があったのですが、ごはんを受け付けず、食道チューブをいれてました。
そのチューブから、一日に少量を数回にわけて与えます。
それでも吐いたり、とにかくしんどそうな姿を毎日見ているのは、こちらもかなり辛かったです。
何より待っている飼い主さんがいない子は、とてもかわいそうで。

あーちゃんが、やっとごはんを自分から食べた時は、嬉しくて嬉しくて。
今思い出しても、泣けてきます。

その後、とってもステキな家族が見つかり、あーちゃんは今幸せな毎日を過ごしています。
T様本当に大切にしていただき、ありがとうございます。

あーちゃんの入院当時。
顔まわり以外は毛玉が酷かったので、全部刈ってます。

回復後のあーちゃん。
体重3.5kg。

現在のお坊ちゃまな、あーちゃん。
体重6kgもあるそうです(=^x^=)

チャトン4。

昨日の続き。

チャトン、妹宅へ引っ越しして、2日間は飲まず食わずトイレもせず。

食いしん坊のチャトンが、5日目にやっとごはんを食べ始めました。

チャトンの不安が少しでもマシになるように、わたしも一緒に妹宅へ泊まりこみ。

幸せになるためだと思っていても、見守ってるこちらも胸が痛みます。

そして一週間後にフリーにしました。

しばらくベット下から出てこず。

もう少し早く慣れてくれると思ってたのですが(>_<)

その後は妹が頑張ってくれて、今は幸せいっぱいです。

一年半たった今では、すっかりお坊っちゃま猫。

ユキちゃんという妹猫もできました。(←兄妹になるまで、またこれも大変でしたf^_^;。またの機会に)

本当は「ネコジルシ」や「ペットのおうち」で里親募集をかけてましたが、チャトンと離れるのがどうしても辛くて。
妹に大感謝です。

お外の猫が、家猫になるには、本人(猫?)と人間の努力と頑張りと、いろんなステップが必要です。

そしてやっと幸せな家猫に、幸せな家族になれます。

お外の子がひとりでも幸せになることを祈って。

1 104 105 106 107 108 111