落ちているのは実はこんなところ。
ニャーチコ♀とお別れの時がそろそろやってきそうです。
あとどれくらいの時間が残されているのかわからないけれど、看取りに入ってます。
3年間よ~く頑張ってくれたと思います。
昨日の朝の会。
自分からはもう日向を求めなて移動しないので、抱っこして連れて行きました。
ここまで書くのが今はせいいっぱい。
半年ぶり?!なぐらい、かなりかなり久しぶりに2階から降りてきたニャーチコ♀(^^♪。
こういう些細なことが涙がでるほど嬉しいです。
(ニャーチコ♀は体重もかなり落ちているため、行動範囲がかなりせまくなっています。)
2階にある猫ベランダ。
現在は金ちゃん♂専用となってしまっていますが、たまにニャーチコ♀を連れて行ってあげます。
タワーに乗せてあげると、嬉しそうにあちこち移動しながらくつろいでます。
1時間ほどしたら、自分でリビングまでちゃんと戻ってきます。
これは朝の会。
大好きな可愛いかわいい背中♡♡♡。
ここからよく同じ格好でお外を見ていた生ポン。
昨年の今頃はここでこうやって見ていたのに・・・その姿を見ているのがわたしにとって至福の時間でした。
もうすぐノーラちゃんの命日です。
1周忌がすぎると、昨年の今頃は・・・がなくなり、それもまた辛い。
昨年の今頃はノーラちゃん、きっと辛かったよね・・・嫌がらずに強制給餌をさせてくれて本当にありがとう。
それだけでも心が折れずにいれたのかも。
今朝は2時から起きているわたし( ;∀;)。
1階でひとりで寝ている14歳のすずちゃん♀が、変な声で「ワオワオ」大きく鳴いてる声で目覚めました。
普段全く鳴かない子なので、肝臓の腫瘍がとうとう出血したのかと(CT検査をしてもうすぐ2年です)あわてて下に降りていきました。
すると当の本ニャンはぐっすり寝ていたようで、「なにごと?!」って顔して寝たまま首だけこちらに(-_-;)。
かなり大きな寝言だったよう・・・それともわたしの空耳?!
それから目覚めたすずちゃんも、わたしと一緒に2階へ上がってきました。
それなら一緒に寝ればいいのに、必死であの手この手でわたしを起こそうと(-_-;)。
顔を手でチョイチョイ触る、そして顔をザラザラと舐めまくる。
それが気に入らない、もう一匹の飼い猫ソモちゃん♀。
毎日2階で一緒に寝ている子です。
なんとかベッドからすずちゃんを追い出そうとこちらも必死に。
しかたなく、すずちゃんと1階へ降りて一緒にソファで寝ようとすると、それも気に入らないソモちゃんは、1階まで降りてきて、すずちゃんをわたしから追い払う・・・。
「シャーシャー」言うすずちゃんの声で全く眠れず・・・。
今日はかなりの寝不足です(;_;)。
<亡きこまち&大ちゃん><ノーラちゃん&せつ子ちゃん♀><妹宅愛猫 チャトン♂&ユキちゃん♀>が本当に羨ましい(;O;)。
昔と比べてだいぶ顎の下の毛が白くなりました。
頭の上や背中にも白髪がたくさん。
残念ながら、ニャーチコ♀の腎臓の数値がかなり高くなってきました。
2021年の年末にはもうダメだと思っていたのに、よくここまで頑張ってくれたと本当に感謝しています。
点滴も心穏やかに毎日させてくれて、それも本当に本当に感謝。
一緒に過ごせる時間を大切に、なるべく平常心で見守りたいです。
これがまた難しいんですけどね・・・(;O;)。
わたしのお膝、特等席を取った金ちゃん♂。
でもなんとか甘えたい、可愛い可愛いせつ子ちゃん♡♡♡(#^.^#)。。
かなりかなり久しぶりの登場!!
わたしの友人宅愛猫ミモちゃん♀。
SNSなどでも、大切にされている犬や猫を見るとなぜか心が満たされます・・・満たされませんか?!。
先生宅愛猫むーちゃん♀です。
寒がりなむーちゃんが毛布にくるまっているところ。
先生:「今朝もむーちゃんがストーブつけて欲しそうにするねん♡」(笑)。
朝恒例のいつかの日向ぼっこ。
わたしがいる時はせつ子ちゃん♀も参加(せつ子ちゃん♀は金ちゃんが怖いので)。
金ちゃん♂の登場に、緊張しているせつ子ちゃん♀(-_-;)。
わたしがいる時は、金ちゃん♂も怒られるのがわかっているので、追いかけたりはしません。
せつ子ちゃん♀もそれがわかっているので、わりと大胆にウロウロとお散歩します。
せつ子ちゃん♀、G.W.中は毎夕、お腹に乗って甘えん坊さんしてくれました♡♡♡(#^.^#)。
昨年の今頃は、ノーラちゃんが体調を突然崩し始め、毎日毎日必死でどんな風な日々だったのか全く記憶にありません。
歴代の子達の「死」は、そんなに遠くない日にやって来るというのが、ある程度なんとなくわかっていたけれど、ノーラちゃんはアッという間に逝ってしまい、亡くなった後は本当に辛くしんどい日々でした。
症状としては眠れない、そしてお腹が全く空かない。
仕事があるので体調を崩してはいけないと思い、時間になると食事をするのだけれど、それでも体重は減ってしまいます。
10日ぐらいたったぐらいかな?お腹が空いたなあと思って無意識にお昼ごはんを食べました。
「美味しい」と思いました。
思ったと同時に涙が出ました。
美味しいと思ったこと、お腹空いたと感じが事に罪悪感を感じたんだと思います。
たぶんノーラちゃんに対しての罪悪感。。
自分の心が回復に向かおうとしていることに対しての罪悪感。
しばらくして泣いている自分にびっくりして、一歩間違えばこのまま本当に病んでしまう・・・ヤバイと恐怖を感じました。
毎回ペットが亡くなる度に、心や身体の不調が違うので、少しでも誰かの参考になればと思います。
そうそう、ノーラちゃんの死後、10ケ月ほど音楽が聴けなくなりました。
これは何でなのかな?意味があるのかわかりませんが。
ちなみに生ポンの「死」からの快復は過去一番早かったです。
自分でも驚きでしたが、5年間しっかりちゃんと向き合って来たからなのかな。
5年間、間違いなく生ポンが一番だったから。
のーちゃん、おかあさんはのーちゃんに会いたくて、抱っこしたくて仕方ないです。
気持ち良さげに寝ているニャーチコ♀(*^-^*)。
寒くなったら手前のピンクのベッドに移動して、暑い時は今のボンボンベッドで寝ています。
2.9キロになってしまいましたが、機嫌はとっても良く、爪とぎしたり毛繕いしたりと、前と何ら変わりなく穏やかに生活しています。
金ちゃん♂、ただ寝ているだけではありません。
休憩中のわたしを監視しているところ(笑)。
行くとこ行くとこ付いてくる金ちゃん♂。
先回りして目の前でコロンコロンして、豊満なお腹でわたしを誘惑してくる毎日です(笑)。
可愛い可愛いせつ子ちゃん♀♡♡♡。
黒ってやっぱりかなり痩せて見えるのね(*^^*)。
妹宅愛猫チャトン♂。
こういう写真が撮れたら「やった!!」と思うんです。
なぜなかというと、拡大して隅々までお口の中を見れるから。
喉の奥の方や上あごに何かできてないか、歯茎が赤くなっているところはないかとか。
犬のルビオリ2匹には、頻繁に「あ~んして~」といって口の中をチェックするようにしていたので、手で支える程度で、チェックが終わるまで口を開けててくれました。
猫の場合にはそこまではさすがに無理なので、写真でチェックします。
ちなみにチャトンは犬歯が一本折れているのがわかりますか?!
お外時代に何かあったのか、捕獲機の中で暴れてそうなったのか、保護した時にはもう折れていました。
今はスマホというとっても便利な物があります。
犬猫共に、先生に診て欲しいことなどは、写真や動画で撮影して来院されるといいですよ(*^-^*)。
くしゃみ、咳、痙攣、失神、歩き方、歯ぎしり、息遣い、目の揺れ、尿の色、他おかしいと思ったことは何でも。
緊張している病院では、症状を見せてくれないこことも多いいので、おうちでの気になる状態が見れると、先生もとってもわかりやすいです(*^^*)。
最近思うこと。
昨年の今頃のわたしは、その後始まることをな~んにも知らずに、のほほ~んと毎日を送ってたんだなあと思って。
今から思えば、最後のとっても幸せな数日を過ごしていました。
ノーラちゃんも生ポンも元気で側にいて、毎日点滴をしながらも変わらず元気なニャーチコ♀も。
み~んな楽しく生活していました。
幸せを当たり前と思わず、もっともっと味わって大切に過ごせばよかった・・・。
「看取り」はペットへの恩返しだそうです。
今までペットからもらった沢山の幸福のお礼。
わかっているけれど、こうも看取りが続くと心が病みます(;_;)。
今日は1年前の4月の写真を続けてよんまい。
幸せそうに寝るノーラちゃんとせつ子ちゃん♀。
まさかこの次の日、体調を崩し始めるなんて・・・・。
これは目つきのわる~い生ポンですね(笑)。
せつ子ちゃん♀に意地悪しようとしているところ。
ラストは、可愛い可愛いせつ子ちゃん♀♡♡♡がただ光合成しているところ(*^^*)。
みなさまも、ペットと一緒に過ごせる時間を大切に大切に、日々感謝して下さいね。
今日から4月ですね~。
昨日から気温もグッと上がり、温かくなりました。
犬の飼い主様、狂犬病の注射(4~6月は強化月間)、フィラリア予防、ノミダニ予防お忘れなきように。
春の健康診断もしておりますので愛犬のためにこの際ぜひ!!(フィラリア検査の際に少し多めに採血するだけです)。
毎日量る体重計の上で日向ぼっこ。
後ろの椅子はニャーチコ♀の点滴をするための椅子です。
この写真はリビングですが、ここ数日はベランダにもお散歩に毎日お出かけしています(*^^*)。
昨日の妹宅猫のシッター時の写真。
可愛い過ぎるふたりの背中♡♡♡。
ラストは今日も幸せなどこかのタマミちゃん♀(^_-)-☆
いい季節ですね~(*^^*)。
犬のルビー&オリーブの散歩に、妹と一緒に行っている夢をみました。
夢の中ではいつも、わたしがルビーのリードを持って、オリーブのリードを他の誰かが持っています。
だけど実際には、やんちゃなオリーブのリードをわたしが持ち、ルビーを他の人にお願いすることが殆どでした。
「夢の中だけ何でかな?」と先生に言ったら、「ルビーだけヒイキしてるしや」って。
そんなこ絶対にありません(笑)!!2匹とも同じぐらい大事に大事にしてましたから。
ただ持病があったルビーはものすごく手がかかってたし、潜在意識の中に他の人に任せられない気持ちがあったのかも。
あと頻繫に見る夢は、お散歩の時間に間に合わなくて泣きそうになりながら、凄く凄くあせっている夢。
これは寝起きがかなりしんどい夢なんですよね(-_-;)。
ルビーは病気(異所性尿管)のせいでトイレの時間がとっても大事だったので。
でもルビオリが、元気な姿で頻繁に夢に出て来るぐらい、それだけの時間が流れたんだなあと感じます。
早く生ポンもおかあさんに会いに夢に出て来て下さい(◞‸◟)。