せつ子ちゃん♀♡♡♡♡♡♡(*^^*)。
お膝に乗って、今朝の甘えん坊さん(#^.^#)。
誰?誰?いったいだれだ~~?!
年に1回登場するかどうかのめずらし~い子です(笑)。
推定5歳のサビイ♀(通称サーちゃん)。
美人さんでしょう?!
興味のある方は(笑)⇒☆
現在のサーちゃんは、その家の老父と毎晩一緒に寝ているそうです。
せつ子ちゃん♀♡♡♡♡♡♡(*^^*)。
お膝に乗って、今朝の甘えん坊さん(#^.^#)。
誰?誰?いったいだれだ~~?!
年に1回登場するかどうかのめずらし~い子です(笑)。
推定5歳のサビイ♀(通称サーちゃん)。
美人さんでしょう?!
興味のある方は(笑)⇒☆
現在のサーちゃんは、その家の老父と毎晩一緒に寝ているそうです。
現在一番の古株、13歳5ケ月の女の子、エコちゃん(通称えっちゃん)。
やっぱり腎臓の数値がじわじわと上がってきたので、週2回から皮下点滴をスタートすることにしました。
今のところは嫌がりながらも、それなりにさせてくれてます。
投薬もしたいところですが、赤ちゃんの頃から本気噛みするえっちゃん。
先生の足を、ジーンズの上から噛んで出血させるぐらいの本気噛みをしたことも(-_-;)。
しかも缶詰や、某有名オヤツチュー〇も食べてくれないので、薬を混ぜることもできません。
無理やり投薬することもできますが、長く生きることが全てだとは思ってないので(私個人の意見です)、できる範囲で治療して心地よく過ごしてくれたらと思っています。
(病気によっては、生きるために必ず投薬しなければいけないお薬もあります。)
「猫の宿命」と言われる腎臓病、数年~数十年先には治療薬もできるとも言われていますが・・・・。
腎不全で亡くなったのは、先生宅の亡きおっくん♂(もちろん黒猫)や、今年亡くなった20歳まで生きたピーちゃん♂、もちろん患者様でも沢山みてますが、わたしがきちんと向き合っていくのはエコちゃんが初めてです。
18歳まで生きた実家の愛猫も、大ちゃん&こまちも腎不全ではなかったから。
えっちゃんも18歳を目指して、病気となが~くゆる~く付き合っていきます。
そう自分に言い聞かせてます(;_:)。
えっちゃんのこども時代の写真~。
400gぐらいの赤ちゃんだった時の写真を探したけれど、見つからなくって残念。
ニャンズのワクチン・血液検査・ウイルス検査、ろくにん+5匹とも終わりました。
水曜日午前: 残りのせつ子ちゃん♀+生ポン♂。
水曜日夕方: 自宅愛猫2匹+某スタッフ愛猫ハルちゃん♀。
昨日夜: 妹宅愛猫チャトン♂&ユキちゃん♀。
本当に疲れた・・・・。
今年もなんとかおわったどーーーーー!!!!!(笑)。
一番気の重かったせつ子ちゃん♀も無事におわりました( ;∀;)。
尿と便をしたのを確認してから実行したのですが、検査後やっぱり24時間以上尿もしない、ごはんも食べない、もちろん逃げて触れない。
今はなんとか仲直りしました・・・・・(-_-;)。
検査結果は色々ありましたが、毎年思うのはやっぱり定期的な検査は本当に大事です。
犬に比べて猫は、通院のハードルが高いのもよ~くよ~くわかります(-_-;)。
だからこそ毎年のデーターは本当に大切です。
ついでに普段気になってることもぜ~んぶ診てもらえて一安心(ニャンズは直ぐに先生に診てもらえますが)。
お口の中、肛門腺、できもの、レントゲンで確認してもらったり・・・。
ちなみに一番心配だった生ポン♂は、とっても綺麗な検査結果でした(*^^*)(生ポン♂は年に数回検査しています)。
遊んでいるおとこの子組~。
ホントにいじらしくて可愛い(#^.^#)。
うちののんき組さんにん~。
少し日があいてしまいましたね(-_-;)。
某スタッフがコロナワクチン接種のために実家に帰省、そして副反応・・・。
ここ数日忙しくバタバタしておりました(-_-;)←言い訳。
ニャンズはみ~んな元気にしています。
押し入れ内にオイルヒーターも入れました。
これがものすごくあったかい。
何でもっと早くそうしてあげなかったのか?!。
押し入れ内下段の棚にノーラちゃん♀とニャーチコ♀。
上段には金ちゃん♂とせつ子ちゃん♀が寝ています(もちろん端と端で)。
畳上のペットヒーターはもういらないかも。
お昼ぐらいから暑すぎるぐらいあったかい2階和室。
エコちゃん♀はずっと1階ですが、ペットヒーターと加湿器でぬくぬくしてます。
もう少し寒くなったらエアコンも。
生ポン♂部屋はまた後日に。
リビングでゴロゴロしてたら、キジキジふたりが珍しく同時に。
綺麗な写真ではないけれど、こういう写真はなぜか保存しておきたい(笑)。
左:ごはんを食べている生ポン♂。
右:お水を飲んでいるニャーチコ♀。
<お知らせ>来週の水曜日、11/3(水)は臨時休診となります。
今朝の生ポン♂、朝日が当たる場所に。
左横の黒い物体、いったい誰が鍛えているのでしょうか(笑)?!
生ポンが横でシレ~っと見てる中、わたしは1日2回ほどぶら下がってます(笑)。
ぶら下がるだけで、けっこう身体がボキボキいいますよ~。
こちらは金ちゃん♂。
毎朝みんな一応起きてくるのですが、少し日に当たったら最近はまた寝床へ戻って行きます。
初公開!2階和室(ニャンズの寝室)の押し入れ下段です。
押し入れ内に、オイルヒーターも入れてしまえばもっとあったかいかと考え中。
よくここで寝ているのは、ノーラちゃん♀とニャーチコ♀。
せつ子ちゃん♀も最初はここで寝ていましたが、金ちゃん♂が怖くて(-_-;)。
わたしの自宅愛猫です。
何をしているかというと、野次馬(笑)。
昨晩ご近所に、救急車・消防車・パトカーがサイレンを鳴らしながら騒々しくやって来ました。
それをわたしより我さきにと見物しているところ(笑)。
家のインターホンが鳴っただけで2階まで逃げるぐらい、すごい怖がりのビビりんちょのくせに、赤いランプやら大勢の人は怖くないの?!
寒いです・・・秋を飛ばしていきなり冬が来た感覚です。
昨日は当院のニャンズと自宅愛猫のために一日バタバタと。
夏使用から冬使用に、タオルを毛布に代えたりペットヒーターのセットやら。
どうしてこんなに時間がかかるのか?!(-_-;)。
1階エコちゃんゾーンと猫机、2階の生ポン部屋、自宅は完成しましたが、ニャンズの寝室(2階和室)は途中まで。
残すはペットヒーターとデロンギをセットして終わりです。
朝の日課の甘えん坊さんスタイルも変わりました。
私の足の間は、この時期限定大人気(*^^*)。
赤丸にはせつ子ちゃん♀♡♡♡♡♡♡が入ってます。
これは昨日の写真。
今朝は1歩出遅れたせつ子ちゃん♀、生ポン♂に前を取られてしまいました。
今日のお昼間の和室。
左からノーラちゃん♀ ニャーチコ♀ 生ポン♂ せつ子ちゃん♀。
汚い襖はせつ子ちゃんが赤ちゃんの時に(-_-;)。
自宅の愛猫冬仕様。
とっても仲が悪いうちの子には、何でも同じ物をふたつづつ。